検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006828040図書一般525.1/ナカ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

建築計画

人名 長澤 泰/編著
人名ヨミ ナガサワ ヤスシ
出版者・発行者 市ケ谷出版社
出版年月 2005.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 建築計画
タイトルヨミ ケンチク ケイカク
人名 長澤 泰/編著   在塚 礼子/著   西出 和彦/著
人名ヨミ ナガサワ ヤスシ アリズカ レイコ ニシデ カズヒコ
出版者・発行者 市ケ谷出版社
出版者・発行者等ヨミ イチガヤ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.10
ページ数または枚数・巻数 7,317p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 4-87071-145-1
注記 文献:p302〜311
分類記号 525.1
件名 建築計画
内容紹介 初めて「建築計画」を学ぶ人のための教科書。「使われ方」研究を基盤とした住まいと施設の計画、環境行動研究を基盤とした空間計画等、時代を経ても変わることのない建築計画の底流となる考え方とテーマを選定し、平易に記述。
著者紹介 北ロンドン工科大学大学院修了。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810801116
目次 第1章 人間と環境を考える
1・1 建築と生活の意味/1・2 建築を計画すること/1・3 建築計画の調査・研究/1・4 設計へのつながり/1・5 住まい・施設・そして人間
第2章 住まいを計画する
2・1 住まいをとらえる/2・2 家族・地域と住まい/2・3 住まいの拡がり/2・4 日本住宅の近代化/2・5 住まいの計画/2・6 集合の計画/2・7 個別性に対応する/2・8 時間的変化に対応する/2・9 住むことを支える/2・10 共生する住まい
第3章 施設を計画する
3・1 病院-診断し治療する/3・2 病院-治癒を促す/3・3 福祉施設-自立を支援する/3・4 学校-知識を教える/3・5 学校-体験し学ぶ/3・6 図書館-情報を検索する/3・7 博物館-展示品を鑑賞する/3・8 劇場-演技を観る/3・9 オフィスビル-執務をする/3・10 コミュニティ施設-地域の交流を促す
第4章 空間を計画する
4・1 形や大きさのもつ意味/4・2 人体から決まる空間/4・3 ユーザーとしての人間をどのようにとらえるか/4・4 人間のまわりの空間/4・5 感覚によってとらえられる空間/4・6 認知の中の空間/4・7 人々の動きがつくる空間/4・8 人間がつくる空間/4・9 デザインの方法・システム



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築計画
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。