検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007291248図書一般913.393/カツ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大鏡の史的空間

人名 勝倉 壽一/著
人名ヨミ カツクラ トシカズ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2005.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大鏡の史的空間
タイトルヨミ オオカガミ ノ シテキ クウカン
人名 勝倉 壽一/著
人名ヨミ カツクラ トシカズ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.9
ページ数または枚数・巻数 5,386p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 4-7599-1515-X
分類記号 913.393
件名 大鏡
内容紹介 多くの印象的な説話・逸話の組み合わせにより構成された歴史物語「大鏡」における作者の歴史解釈と人物観、および説話・逸話を配した作者の意図とその解釈について、実証的・多面的に解明する。
著者紹介 昭和19年生まれ。福島県出身。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。愛媛大学教養部助教授等を経て、福島大学人文社会学群、文学・芸術学系、人間発達文化学類教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810794361
目次 第一章 帝紀・大臣列伝の問題
第一節 大鏡における朱雀院の処遇/第二節 大鏡における花山院紀の位相/第三節 基経伝の問題-光孝帝関係逸話をめぐって-/第四節 師尹伝-敦明廃太子と院号賜与をめぐって-/第五節 師輔伝-安子関係逸話について-/第六節 兼通伝の問題/第七節 為光伝の問題
第二章 大鏡の人物像
第一節 大鏡における醍醐天皇像/第二節 師輔伝-選子像をめぐって-/第三節 道兼伝における兼綱・兼隆の位相/第四節 道隆伝-隆家と公信の確執-/第五節 道隆伝における隆家の位相
第三章 説話・逸話の構図
第一節 実頼伝-藤原佐理説話について-/第二節 頼忠伝の構成-公任三船譚の位置をめぐって-/第三節 師尹伝-芳子関係逸話をめぐって-/第四節 伊尹伝-朝成怨霊譚の成立-/第五節 道長伝における顕信出家談の位置/第六節 道長伝-道長剛気逸話の意義-/第七節 道長伝-競射の話の解釈-/<付論>流布本系・異本系における記事増補について



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。