検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010689966図書一般309.31/アラ11/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

破天荒な人々

人名 荒 岱介/編
人名ヨミ アラ タイスケ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2005.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 破天荒な人々
サブタイトル 叛乱世代の証言
タイトルヨミ ハテンコウ ナ ヒトビト
サブタイトルヨミ ハンラン セダイ ノ ショウゲン
人名 荒 岱介/編
人名ヨミ アラ タイスケ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.10
ページ数または枚数・巻数 254p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
ISBN 4-7791-1115-3
分類記号 309.31
件名 共産主義-日本
内容紹介 ゲバラのように生きたい…! 小嵐九八郎、花園紀男、青砥幹夫、大里晃弘など、ニューレフトが最も光り輝いた時期に、自らが滅びることをおそれず、壮絶な生き方をした叛乱世代へのインタビュー。『理戦』掲載を単行本化。
著者紹介 1945年生まれ。早稲田大学在学中に学生運動に参加。作家・編集者。著書に「マルクス・ラジカリズムの復興」「行動するエチカ」「ハイデガー解釈」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810794202



目次


内容細目

戦場は遠きにありて想うものそして哀しく歌うもの   『蜂起には至らず』…直木賞候補四回の歌人   13-33
小嵐 九八郎/述
この門より入るものはあらゆる怯懦を捨てよ   カリスマ活動家、長い沈黙を破る   35-65
花園(前之園)紀男/述
暗きなかを歩みて己が往くところを知らず   連合赤軍のキーパーソン初の証言   67-99
青砥 幹夫/述
親子二代、雪のふる日に人生が変わっていく   二・二六事件、吉本隆明、「情況」、廣松渉   101-142
古賀 暹/述
菜っぱ服のプライドが人生のすべてだよ   革命家から工場労働者二五年、JCO臨界事故追及   143-177
望月 彰/述
選挙という祭りに束の間の体制転換の夢を追う   フィリピン革命支援、「革命的選挙屋」人生二五年   179-211
斎藤 まさし/述
お天道さまはありがたい。広い心の眼を授けてくれたんだから   視覚障害者で日本で二人目の医師国家試験合格者   213-245
大里 晃弘/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.31 309.31
共産主義-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。