検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007254808図書一般512/イシ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

最新測量学

人名 石井 一郎/編著
人名ヨミ イシイ イチロウ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2005.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 最新測量学
タイトルヨミ サイシン ソクリョウガク
人名 石井 一郎/編著   上浦 正樹/[ほか]共著
人名ヨミ イシイ イチロウ カミウラ マサキ
版次 第2版
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.10
ページ数または枚数・巻数 5,215p
大きさ 22cm
価格 ¥2600
ISBN 4-627-47142-4
注記 文献:p211〜212
分類記号 512
件名 測量
内容紹介 測量技術の歴史、測量のための数学から、トータルステーション、GPS、GIS、リモートセンシングなど、近代測量技術までを解説する「測量学」の教科書。章末には演習問題を収録。1999年刊の第2版。
著者紹介 神戸市出身。東京大学工学部土木工学科卒業。工学博士。建設省勤務、東洋大学教授等を経て、現在、三城コンサルタント顧問。著述家。写真家。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810792604
目次 第1章 総論
1.1 緒論/1.2 測量の歴史/1.3 地球の形状と測量/1.4 測量の種類/1.5 測量法/1.6 公共測量/1.7 測量士および測量士補/1.8 測量業者登録
第2章 測量のための数学
2.1 確率と期待値/2.2 円周率(π)とアーチ理論/2.3 黄金分割/2.4 弧度/2.5 三角公式/2.6 誤差論/2.7 最小自乗法/2.8 等精度と異精度
第3章 距離,角,高さの測量
3.1 距離測量/3.2 角測量/3.3 高さの測量(水準測量)
第4章 位置決定のための測量
4.1 概要/4.2 トラバース測量の要点/4.3 トラバースの種類/4.4 トラバース測量の作業/4.5 トラバースの調整計算/4.6 トラバース測量の計算例/4.7 三角測量/4.8 三辺測量
第5章 地形測量
5.1 概要/5.2 平板測量用の器材/5.3 平板の据え付け方/5.4 平板測量の作業/5.5 アリダードを応用した測量/5.6 測量に用いる製図
第6章 応用測量
6.1 路線測量/6.2 河川測量/6.3 用地測量
第7章 空中写真測量
7.1 写真測量/7.2 空中写真の撮影/7.3 地図作成の順序/7.4 空中写真の縮尺/7.5 空中写真の実体視/7.6 実体図化機による測定
第8章 ディジタル・サーベイイング
8.1 超長基線電波干渉法(VLBI測量)/8.2 人工衛星レーザ測距/8.3 GPS測量/8.4 リモートセンシング/8.5 その他の測量新技術/8.6 測量器機の技術革新
第9章 測量の積算
9.1 積算の構成/9.2 測量業務費の積算構成/9.3 地上測量による直接測量費/9.4 空中写真測量による直接測量費/9.5 測量作業費の諸経費/9.6 測量調査費



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

測量
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。