検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007433089図書一般345.12/キタ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

税法問題事例研究

人名 北野 弘久/著
人名ヨミ キタノ ヒロヒサ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2005.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 税法問題事例研究
タイトルヨミ ゼイホウ モンダイ ジレイ ケンキュウ
人名 北野 弘久/著
人名ヨミ キタノ ヒロヒサ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.9
ページ数または枚数・巻数 30,778p
大きさ 22cm
価格 ¥9200
ISBN 4-326-40234-2
分類記号 345.12
件名 租税-法令
内容紹介 税法問題解決に著者自ら提示した「生」の鑑定所見集。判例集等に表れない「生ける法」の集大成として、租税の法実践論展開のための必読文献。法科大学院のテキストとしても最適な一冊。
著者紹介 1931年富山県生まれ。早稲田大学大学院法学研究科憲法学専攻修了。日本大学名誉教授。法学博士。著書に「納税者の権利」「5%消費税のここが問題だ」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810789619
目次 第Ⅰ部 基礎理論
第1章 日本法律学の問題性/第2章 日本国憲法第30条(納税の義務)の研究/第3章 日本国憲法第7章(財政)の研究/第4章 本来的租税条例主義論の展開/第5章 応能負担原則論の展開/第6章 民法と税法が共有する領域の解釈態度
第Ⅱ部 個人所得課税
第1章 資産所得の租税優遇措置と憲法14条/第2章 司法書士業の法人化とその所得の帰属(1)/第3章 司法書士業の法人化とその所得の帰属(2)-課税庁側鑑定所見への反論-/第4章 所得税法59条(みなし譲渡規定)の違憲性/第5章 政党への遺贈と課税問題/第6章 青色事業専従者の慰安旅行費と事業上の必要経費/第7章 所得税法上の雑損控除の要件/第8章 農業所得の推計課税と実額課税/第9章 退職所得に対する住民税と損益通算
第Ⅲ部 法人所得課税
第1章 法人所得課税理解への法的検討/第2章 寄付金認定の適否/第3章 法人税法22条2項と租税回避行為/第4章 前払い費用通達と法人税法22条/第5章 使途秘匿金の解釈と運用/第6章 外国子会社への支出金の損金性/第7章 清算所得課税における「寄付金」/第8章 租税特別措置法64条(収用等に伴い代替資産を取得した場合の課税の特例)の法的意義/第9章 宗教法人の情報公開と税務をめぐる問題/第10章 宗教法人の収益事業活動/第11章 人格なき社団と法人税・消費税/第12章 人格なき社団等の課税/第13章 特定非営利活動法人(NPO)の収益事業課税/第14章 連結納税制度にたいする税法学的検討
第Ⅳ部 法人事業税の「銀行税条例」
第1章 「銀行税条例」違法判決批判/第2章 「銀行税条例」控訴審判決の検討
第Ⅴ部 コンビニエンスストアに係るチャージ契約の違法性-その財務面への解析-
第1章 セブン-イレブン・ジャパン事件控訴審/第2章 セブン-イレブン・ジャパン事件第1審/第3章 ローソン事件
第Ⅵ部 資産課税
第1章 バブル崩壊と税制/第2章 現代土地税制論の展開/第3章 小規模宅地等の相続税課税価格の縮減措置/第4章 租税特別措置法69条の4(相続開始前3年以内に取得した土地等の相続税課税価格の特例)の違憲性/第5章 相続財産の認定/第6章 高速道路と固定資産税/第7章 建物の固定資産税評価額/第8章 「朝鮮総連」への固定資産税課税とその法的検討/第9章 宗教法人固定資産税問題と「適用違憲」/第10章 特別土地保有税の課税標準の法的意義/第11章 専業農家と土地区画整理
第Ⅶ部 消費課税
第1章 消費税の免税点問題の法的検討/第2章 消費税法30条7項の仕入税額控除の否認/第3章 消費税法30条7項の法的意味/第4章 第三者の立会いと消費税法30条7項/第5章 医療行為と消費税課税/第6章 遊興飲食税の特別徴収制度/第7章 物品税の課税対象認定問題と租税法律主義
第Ⅷ部 租税手続
第1章 共有物に係る連帯納税義務規定の違憲性(1)/第2章 共有物に係る連帯納税義務規定の違憲性(2)/第3章 相続税の連帯納付義務と滞納処分の停止/第4章 課税処分と信義則/第5章 帳簿不提示と青色申告の承認取消し/第6章 租税特別措置法68条の2(中小企業者等に対する同族会社の特別税率の不適用)の適用と更生の請求/第7章 国税徴収法の定める第2次納税義務の納付告知と国税通則法70条の類推適用/第8章 消費税の非課税取引分の誤納付と還付/第9章 貸金庫の内容物についての強制執行/第10章 課税処分の理由不教示と損害賠償/第11章 無効な課税処分と不当利得の成立/第12章 相続税課税処分等に係る後発的瑕疵の確定と不当利得の成立/第13章 事前通知等の議員立法案(1999年5月)の意義
第Ⅸ部 租税犯
第1章 青色申告承認取消益と租税逋脱犯/第2章 租税逋脱犯と犯罪の証明/第3章 圧縮記帳引当金の益金不算入等と租税逋脱犯(1)/第4章 圧縮記帳引当金の益金不算入等と租税逋脱犯(2)/第5章 租税逋脱犯における有罪の立証/第6章 租税犯の冤罪と再審請求/第7章 住民税脱税犯における偽計行為(1)/第8章 住民税脱税犯における偽計行為(2)/第9章 追徴税(加算税)と罰金との併科
第Ⅹ部 税理士制度
第1章 税理士の債務不履行責任/第2章 税理士に対する損害賠償責任/第3章 税理士代理権への侵害と国家賠償責任(1)/第4章 税理士代理権への侵害と国家賠償責任(2)/第5章 税理士職業賠償責任保険の免責特約/第6章 規制緩和論と税理士の位置
第ⅩⅠ部 税財政等
第1章 登記手数料と租税法律主義/第2章 公団住宅家賃の法的性格/第3章 福祉社会と税制/第4章 『住専』問題と納税者の権利/第5章 「予算決算及び会計令」「予算総則」による「福祉目的税化」の法的検討/第6章 租税の使途面と「法の支配」/第7章 租税の使途面への法的訴求と原告適格/第8章 天皇らの出席した「海づくり大会」への巨額支出の違法性/第9章 政党助成法と納税者の権利(1)-政党助成法違憲訴訟・第1審-/第10章 政党助成法と納税者の権利(2)-政党助成法違憲訴訟・控訴審-/第11章 高齢者福祉と憲法/第12章 平和・福祉憲法と行財政改革/第13章 社会保障と納税者基本権
第ⅩⅡ部 納税者の権利のたたかいの実践例とその背景
第1章 大阪・小貫事件/第2章 青色申告に対する更生の理由付記/第3章 秋田市国民健康保険税条例に対する違憲判決/第4章 牛島税理士訴訟の勝利/第5章 鹿児島日歯連訴訟の「勝利」/第6章 東京都不均一課税条例/第7章 借入金利子と資産の取得価額/第8章 代償分割調整金の相続税通達/第9章 総評固定資産税訴訟/第10章 租税の使途(官官接待)と「法の支配」/第11章 「5棟10室」相続税通達/第12章 公益法人等・人格のない社団等の課税



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

345.12 345.12
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。