蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012492591 | 図書一般 | 913.6/ナツ14/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
総説アスペルガー症候群 |
タイトルヨミ |
ソウセツ アスペルガー ショウコウグン |
人名 |
アミー・クライン/編
フレッド・R.ヴォルクマー/編
サラ・S.スパロー/編
山崎 晃資/監訳
小川 真弓/訳
徳永 優子/訳
吉田 美樹/訳
|
人名ヨミ |
アミー クライン フレッド R ヴォルクマー サラ S スパロー ヤマザキ コウスケ オガワ マユミ トクナガ ユウコ ヨシダ ミキ |
人名ヨミ |
|
出版者・発行者 |
明石書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
アカシ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2008.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
671p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8800 |
ISBN |
978-4-7503-2779-2 |
ISBN |
4-7503-2779-2 |
注記 |
原タイトル:Asperger syndrome |
注記 |
文献:章末 |
分類記号 |
493.9375
|
件名 |
アスペルガー症候群
|
内容紹介 |
アスペルガー症候群の行動面から、遺伝学的・神経心理学的研究、診断概念、子ども・青年・成人に対する評価と治療、その他の支援までを解説。アスペルガー症候群の研究と臨床的実践について思慮に富む観点をいくつか紹介する。 |
著者紹介 |
イェール大学チャイルド・スタディ・センターの児童心理学と児童精神医学の准教授。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811083395 |
目次
内容細目
-
『こころ』はどう読まれてきたか
4-8
-
石原 千秋/著
-
夏目漱石『こころ』を読む
文芸漫談
9-27
-
奥泉 光/述 いとう せいこう/述
-
こころ 夏目漱石
48-58
-
水村 美苗/述 小森 陽一/述
-
夏目漱石と明治の精神
59-81
-
丸谷 才一/述 山崎 正和/述
-
少数派として生きること
28-30
-
東 浩紀/著
-
喉に引っかかった魚の小骨のような疑問
31-34
-
大澤 真幸/著
-
見過ごされてきた門番
35-39
-
荻上 チキ/著
-
『こゝろ』の読者をどうつくりだすか
40-43
-
高田 里惠子/著
-
『こころ』に眠るわたしたち
44-47
-
文月 悠光/著
-
『こころ』を、読もうとしているあなたに
103-109
-
北村 薫/著
-
こころ
110-118
-
夏目 房之介/著
-
百年前の少年
119-122
-
荒川 洋治/著
-
漱石の多様性
『こゝろ』をめぐって
82-92
-
柄谷 行人/著
-
こころ
93-102
-
吉本 隆明/著
-
淋しい人間
123-143
-
山崎 正和/著
-
師弟のきずな
夏目漱石『こゝろ』(一九一四年)
144-151
-
作田 啓一/著
-
眼差としての他者
こゝろ
152-167
-
石原 千秋/著
-
『こころ』を生成する心臓
168-182
-
小森 陽一/著
-
静は果たして知っていたのか
183-187
-
押野 武志/著
-
<未亡人>という記号
188-200
-
赤間 亜生/著
-
最初の夫の死ぬ物語
『ノルウェイの森』から『こゝろ』に架ける橋
201-222
-
平野 芳信/著
-
『こころ』をこれからどう読むか
223-227
-
石原 千秋/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる