検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006762298図書一般081.6/イイ96/7書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幕末・明治の士魂

人名 飯田 鼎/著
人名ヨミ イイダ カナエ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2005.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幕末・明治の士魂
サブタイトル 啓蒙と抵抗の思想的系譜
シリーズ名 飯田鼎著作集
シリーズ番号 第7巻
タイトルヨミ バクマツ メイジ ノ シコン
サブタイトルヨミ ケイモウ ト テイコウ ノ シソウテキ ケイフ
シリーズ名ヨミ イイダ カナエ チョサクシュウ
シリーズ番号ヨミ 7
人名 飯田 鼎/著
人名ヨミ イイダ カナエ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.8
ページ数または枚数・巻数 7,412,11p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 4-275-00359-4
注記 文献:巻末p7〜11
分類記号 309.021
件名 社会思想-日本
内容紹介 「幕末・維新時の思想家にみる啓蒙と抵抗」「武士道の精神に生きた啓蒙と抵抗の思想家群像」など3章に分け、幕末、維新の時期に活躍して、日本近代の形成に大きく貢献した英傑たちを多くとり上げる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810777703
目次 第一章 幕末・維新時の思想家にみる啓蒙と抵抗
第一節 幕末・維新の時期における知識人、その思想と行動/第二節 『瘦我慢の説』と『氷川清話』-勝海舟と福澤諭吉の間-(その一)/第三節 『瘦我慢の説』と『氷川清話』-勝海舟と福澤諭吉の間-(その二)/第四節 明治初期、自由民権運動の展開と相剋
第二章 武士道の精神に生きた啓蒙と抵抗の思想家群像
第一節 新島襄とヨーロッパ思想受容の類型/第二節 幕臣田口卯吉と経済学研究/第三節 新渡戸稲造と『武士道』/第四節 石橋湛山と大正デモクラシー期の経済思想
第三章 明治社会主義運動における啓蒙と抵抗
第一節 一九〇五年のロシア革命と日本の社会主義/第二節 大逆事件における「近代」と「前近代」/第三節 堺利彦と福澤諭吉



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.021 309.021
社会思想-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。