検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006756498図書一般547.68/カシ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

光通信技術入門

人名 加島 宜雄/著
人名ヨミ カシマ ノリオ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2005.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 光通信技術入門
タイトルヨミ ヒカリ ツウシン ギジュツ ニュウモン
人名 加島 宜雄/著
人名ヨミ カシマ ノリオ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.9
ページ数または枚数・巻数 7,188p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 4-339-00777-3
注記 文献:p182
分類記号 547.68
件名 光通信
内容紹介 光通信システム技術の基本的な事柄について、わかりやすくかつ広範囲な内容をバランス良く説明。光通信技術になじみのなかった人や光通信技術の理解の必要性が出てきた人にも役立つ入門書。
著者紹介 横浜国立大学工学部電気工学科卒。同大学院工学研究科修了。現在、芝浦工業大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810776111
目次 1.光通信システムの概要
1.1 光通信の概要/1.2 光通信ネットワークの概要/1.3 光通信技術と本書の構成
2.光ファイバと光ケーブル
2.1 光ファイバの構造と分類/2.2 幾何光学による光ファイバの特性解析/2.3 電磁気学による光ファイバの特性解析/2.4 光ファイバの特性と測定技術/2.5 光ファイバの機械特性/2.6 光ケーブル/2.7 光ファイバ取扱い上の注意
3.光ファイバ接続技術
3.1 接続の種類/3.2 接続損失/3.3 反射特性/3.4 接続によるモード変換/3.5 OTDRによるファイバ損失および接続損失測定
4.半導体レーザとホトダイオード
4.1 半導体レーザの発振原理/4.2 半導体レーザの種類/4.3 ファブリペローLD/4.4 DFB-LDとDBR-LD/4.5 面発光LD/4.6 LDの特性/4.7 チューナブルLD/4.8 ホトダイオードの構造と受光原理/4.9 光受光の雑音
5.光部品
5.1 光変調器/5.2 光カプラ/5.3 WDM用光部品/5.4 各種の光部品
6.光ファイバの非線形現象
6.1 光ファイバの非線形性/6.2 誘導ラマン散乱,誘導ブリルアン散乱/6.3 自己位相変調/6.4 4光波混合
7.光アンプ
7.1 光アンプの種類と原理/7.2 LDアンプ/7.3 ファイバアンプ/7.4 ラマン増幅,ブリルアン増幅/7.5 雑音特性
8.光伝送技術
8.1 IM/DD方式/8.2 誤り率/8.3 アイパターン/8.4 分散の影響/8.5 WDM技術/8.6 FWMとWDM伝送



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

547.68 547.68
光通信
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。