検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006746721図書一般523.06/スス05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代とは何か

人名 鈴木 博之/編
人名ヨミ スズキ ヒロユキ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2005.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代とは何か
シリーズ名 シリーズ都市・建築・歴史
シリーズ番号 7
タイトルヨミ キンダイ トワ ナニカ
シリーズ名ヨミ シリーズ トシ ケンチク レキシ
シリーズ番号ヨミ 7
人名 鈴木 博之/編   石山 修武/編   伊藤 毅/編   山岸 常人/編
人名ヨミ スズキ ヒロユキ イシヤマ オサム イトウ タケシ ヤマギシ ツネト
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.7
ページ数または枚数・巻数 4,323,2p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-13-065207-9
分類記号 523.06
件名 近代建築都市計画-歴史
内容紹介 「建築・都市」から歴史を読み直すシリーズの第1弾。7巻では「建築・都市」における近代の本質を、思想と技術の両面から探究する。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院工学系研究科教授。建築史専攻。工学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810771642



目次


内容細目

近代とは何か   1-19
鈴木 博之/著
リヴァイヴァリズム   21-66
高宮 利行/著
建築における過去   日本近世-近代における継承と転換の位相   67-108
清水 重敦/著
ダヴィッドと空間   絵画と都市   109-144
鈴木 杜幾子/著
近代都市のインフラ施設   文明開化三都市の比較   145-205
伊東 孝/著
巨匠論   207-244
吉田 鋼市/著
同潤会の郊外住宅地開発   普通住宅事業の候補地からみた旧東京市郊外の住宅地形成   245-286
内田 青蔵/著
近代大阪の都市地主   287-323
中嶋 節子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 博之 石山 修武 伊藤 毅 山岸 常人
523.06 523.06
近代建築 都市計画-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。