検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0017060906図書一般336.17/ケイ25/新着・社3貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経営情報論

人名 生稲 史彦/著
人名ヨミ イクイネ フミヒコ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2025.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経営情報論
並列タイトル BASICS OF MANAGEMENT INFORMATION
シリーズ名 有斐閣ストゥディア
タイトルヨミ ケイエイ ジョウホウロン
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ストゥディア
人名 生稲 史彦/著   高井 文子/著   野中 誠/著
人名ヨミ イクイネ フミヒコ タカイ アヤコ ノナカ マコト
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.4
ページ数または枚数・巻数 13,220p
大きさ 22cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-641-15043-0
ISBN 4-641-15043-0
注記 文献:p205〜210
分類記号 336.17
件名 経営情報情報管理
内容紹介 企業や組織が情報通信技術(ICT)を活用し、成果を上げるためにはどのようなマネジメントが望ましいのか。経営戦略論と情報システム論の知見を踏まえ、ICTを活かした企業経営を考えるための基礎を解説する。
著者紹介 中央大学大学院戦略経営研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812836502
目次 CHAPTER 1 情報通信技術によって企業経営をどのように変えるのか
1 経営情報論を学ぶ意義/2 経営と情報システムの関係/3 情報システムの位置づけ/4 現代とこれからの情報システム/5 本書の狙い,本書の構成
CHAPTER 2 どのような脅威にさらされているのか
1 競争戦略の2つの視点/2 5つの競争要因モデル/3 「5つの競争要因モデル」の意義
CHAPTER 3 なぜ同じ業界で成果が異なるのか
1 資源・能力アプローチ/2 企業と企業間のバリューチェーン(価値連鎖)/3 競争優位につながる資源・能力/4 複数企業が協力して得る競争優位
CHAPTER 4 どのようにICTは企業の可能性を広げるのか
1 情報システムとは何か/2 情報システムの基本/3 ビジネスと情報システム導入/4 情報化が経済に与える影響
CHAPTER 5 情報システムをいかに開発するのか
1 情報システムおよびソフトウェアの主な開発プロセス/2 ソフトウェア開発の難しさ/3 アジャイル開発
CHAPTER 6 情報システムを構築する新しい手法はどのようなものか
1 テスト(Testing)の必要性と継続性/2 ウォーターフォールモデル,V字モデル,W字モデル/3 継続的インテグレーション,継続的デリバリー.DevOps/4 技術的負債(technical debt)とその帰結
CHAPTER 7 新技術によってビジネスはどう変わるのか
1 ビッグデータ/2 ビッグデータの活用/3 人工知能(AI)/4 IoT(Internet of Things)/5 新しい技術とビジネスの共通課題
CHAPTER 8 どのように情報システムを使いこなすのか
1 企業の競争優位の源泉としての経営資源と組織能力/2 情報システムと競争優位:人的機構と機械的機構の相互作用
CHAPTER 9 どのように顧客の欲求を満たすのか
1 マーケティングとは/2 インターネットと広告/3 インターネットビジネスのマーケティング戦略
CHAPTER 10 どのようにチャンスをものにするのか
1 イノベーションと企業経営/2 大企業が負けるという現象/3 能力破壊型イノベーションと大企業/4 分断的イノベーションとは/5 ICTとオープンイノベーション
CHAPTER 11 どのようにICTの特性を活かしてビジネスを組み立てるのか
1 プラットフォームビジネス/2 プラットフォームビジネスの経営戦略/3 プラットフォームビジネスのこれから
CHAPTER 12 どのようにユーザとともにビジネスを魅力的にするのか
1 コンテンツのデジタル化/2 コンテンツビジネスのビジネスモデル:収益モデルの再検討/3 ユーザの役割



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
369.4 369.4
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。