検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007457955図書一般336.17/タナ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イノベーションと産業組織

人名 田中 悟/著
人名ヨミ タナカ サトル
出版者・発行者 多賀出版
出版年月 2005.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イノベーションと産業組織
サブタイトル 企業間コーディネーションの視点
タイトルヨミ イノベーション ト サンギョウ ソシキ
サブタイトルヨミ キギョウカン コーディネーション ノ シテン
人名 田中 悟/著
人名ヨミ タナカ サトル
出版者・発行者 多賀出版
出版者・発行者等ヨミ タガ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.6
ページ数または枚数・巻数 10,220p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 4-8115-7041-3
注記 文献:p208〜216
分類記号 336.17
件名 研究管理技術開発組織間関係知的財産権
内容紹介 近年、経済の様々な分野で活発に進展しているイノベーションと産業組織・企業行動がどのような関連性を持つか、またこの関連性に影響する経済的メカニズムは何か、といった課題を産業組織分析の立場から分析・検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810760482
目次 第1章 技術知識の性質と企業間コーディネーション
1.1 はじめに/1.2 技術革新をめぐる企業行動/1.3 技術知識の性格とその効果/1.4 専有可能性とその規定因/1.5 企業間コーディネーションの重要性:本書の課題/1.6 本書の構成
第2章 模倣・ライセンスと研究開発活動
2.1 はじめに/2.2 研究開発活動の社会的最適性/2.3 市場でのポジションと研究開発インセンティブ/2.4 結語
第3章 共同研究開発活動の経済的効果
3.1 はじめに/3.2 共同研究開発の規模と形態/3.3 共同研究開発のモデル/3.4 共同研究開発活動の経済的効果/3.5 結語
第4章 技術知識の多様性・連関性とイノベーション
4.1 はじめに/4.2 技術知識の累積性とシステム性/4.3 累積的技術革新と最適な特許保護の水準/4.4 イノベーションのシステム性と研究開発インセンティブ/4.5 結語/補論
第5章 知的財産権制度とその役割
5.1 はじめに/5.2 日米の「プロ・パテント政策」/5.3 政策ツールとしての特許制度/5.4 特許保護範囲拡大政策の意味/5.5 結語
第6章 標準形成と知的財産権制度
6.1 はじめに/6.2 インターフェース標準とネットワーク効果/6.3 標準の形成と維持をめぐる企業戦略/6.4 DVDをめぐる規格間競争と知的財産権/6.5 結語
第7章 IT分野におけるM&A活動
7.1 はじめに/7.2 ハイテク産業におけるM&A活動の意味/7.3 IT分野におけるM&Aの目的と形態/7.4 結語/付表
第8章 IT革新下の企業戦略と競争政策
8.1 はじめに/8.2 イノベーションの補完的性質と競争政策/8.3 事前的コーディネーションと競争政策



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.17 336.17
研究管理 技術開発 組織間関係 知的財産権
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。