検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006726830図書一般910.268/シマ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

南島へ南島から

人名 高阪 薫/編
人名ヨミ タカサカ カオル
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2005.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 南島へ南島から
サブタイトル 島尾敏雄研究
シリーズ名 和泉選書
シリーズ番号 147
タイトルヨミ ナントウ エ ナントウ カラ
サブタイトルヨミ シマオ トシオ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ イズミ センショ
シリーズ番号ヨミ 147
人名 高阪 薫/編   西尾 宣明/編
人名ヨミ タカサカ カオル ニシオ ノブアキ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2005.4
ページ数または枚数・巻数 5,349p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
ISBN 4-7576-0321-5
注記 一九九〇年以降の島尾敏雄研究参考文献目録 西尾宣明 巻下健太郎編:p318〜345
分類記号 910.268
件名 島尾 敏雄
件名 シマオ トシオ
内容紹介 「南島」と深く関わり、独自にヤポネシアを創出して、日本及び日本文化の再認識の必要性を主張した島尾敏雄。彼と「南島」の関係に視座を定めた論文集。島尾ミホの作品についての論考、深く交際していた人らの証言なども収録。
著者紹介 1939年生まれ。甲南大学教授。島尾文学研究会代表。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810753837



目次


内容細目

島尾敏雄『出孤島記』論   1-27
浦田 義和/著
島尾敏雄・掌編『はまべのうた』について   28-52
寺内 邦夫/著
『魚雷艇学生』と<南島>の発見   53-73
安達原 達晴/著
神戸という空所   島尾敏雄『勾配のあるラビリンス』における戦後表象   74-100
山口 直孝/著
非在化された民たち…島尾敏雄と神戸の<奄美シマ社会>   101-127
大橋 愛由等/著
南島のカトリック宣教と島尾敏雄   128-159
大田 正紀/著
シマオタイチョウを探して   「ヤポネシア論」への視座   160-178
鈴木 直子/著
都市の表象と「ヤポネシア」構想   『家の外で』『帰魂譚』の言説、あるいは島尾文芸の一九六〇年前後   179-198
西尾 宣明/著
島尾ミホ『柴挿祭り』   琉球との縁   199-216
鳥居 真知子/著
那覇とラビリンス   217-236
岡本 恵徳/著
ヤポネシアの終わり   谷川健一の功罪   237-260
花田 俊典/著
ヤポネシア論の可能性   「もうひとつの日本」の行方   261-289
高阪 薫/著
神戸・東京(小岩)の島尾敏雄   証言   290-299
尾嵜 昇/著
奄美の島尾敏雄   証言   300-312
藤井 令一/著
島尾敏雄先生の、死亡に到るまでの病状の経過報告   証言   313-317
福田 正臣/著 増田 明日香/テープ起こし

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。