検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006515464図書一般323.14/アカ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ファーストステップ憲法

人名 赤坂 正浩/著
人名ヨミ アカサカ マサヒロ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ファーストステップ憲法
シリーズ名 法学教室Library
タイトルヨミ ファースト ステップ ケンポウ
シリーズ名ヨミ ホウガク キョウシツ ライブラリー
人名 赤坂 正浩/著   井上 典之/著   大沢 秀介/著   工藤 達朗/著
人名ヨミ アカサカ マサヒロ イノウエ ノリユキ オオサワ ヒデユキ クドウ タツロウ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 15,363p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
ISBN 4-641-12971-1
分類記号 323.14
件名 憲法-日本
内容紹介 『法学教室』の同名連載を単行本化。新判例・文献などを取り入れ、議論の展開を最新の情報にすることで、さらなる学習の便宜を図る。初学者にもより深く憲法を考えたい学生にも最適。
著者紹介 1956年東京都生まれ。現在、神戸大学大学院法学研究科教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810748107
目次 第1章 憲法と国家の役割
Ⅰ 「ケンポウ」ということの意味/Ⅱ 「国」とはどんなもの?/Ⅲ 「国家権力」に関する約束事-憲法の概念/Ⅳ 「最高の決まり」であることの意味/Ⅴ 地理的空間の拡大
第2章 子どもの人権
Ⅰ 子どもの人権に関する一般的考察/Ⅱ 子どもの人権に関する個別的問題/Ⅲ おわりに
第3章 環境問題と憲法
Ⅰ はじめに/Ⅱ 環境倫理学の問題提起/Ⅲ 憲法理論の動向/Ⅳ おわりに
第4章 男女共同参画社会と平等
Ⅰ 差別のない社会に生きる!/Ⅱ 平等の保障と差別の禁止/Ⅲ 性差別と男女平等/Ⅳ 人権の世紀における考え方
第5章 天皇の「儀式」と政教分離
Ⅰ イギリス国王と宗教/Ⅱ 天皇と宗教/Ⅲ 皇位継承の儀式と政教分離
第6章 芸術の自由とプライバシー
Ⅰ はじめに/Ⅱ 憲法と芸術,憲法とプライバシー/Ⅲ 人権相互の衝突と調整/Ⅳ モデル小説とプライバシーをめぐる判例/Ⅴ おわりに
第7章 インターネットと表現の自由の原理
Ⅰ IT時代のインターネットのもたらすもの/Ⅱ インターネットにおける名誉毀損/Ⅲ アッシュクロフト事件/Ⅳ インターネットにおける選挙運動の規制をめぐる議論/Ⅴ 結びに代えて一言-表現の自由の原理の重要性
第8章 情報公開と個人情報保護
Ⅰ 情報公開法とその意味/Ⅱ 情報公開法制と個人情報保護法制の調整/Ⅲ 情報公開制度の生成と憲法秩序/Ⅳ 結びに代えて
第9章 放送の自由
Ⅰ 放送の自由って?/Ⅱ 放送の自由に対する規律とその根拠/Ⅲ 放送規制に積極的なドイツとアメリカの見解/Ⅳ チャレンジに値する課題
第10章 先端生命科学技術と学問の自由
Ⅰ はじめに/Ⅱ 先端生命科学技術/Ⅲ 学問の自由/Ⅳ 人間の尊厳/Ⅴ おわりに
第11章 憲法における婚姻と家族
Ⅰ 結婚の自由と自由な結婚/Ⅱ カント対ヘーゲル-「契約」対「制度」/Ⅲ 同性の婚姻?-「生活パートナー関係法」の合憲性/Ⅳ 日本国憲法24条1項の意味
第12章 職業としてのスポーツと労働
Ⅰ 個人の趣味から始まるスポーツ/Ⅱ 職業としてのスポーツとプロ・スポーツ選手/Ⅲ プロ野球組織に内包された憲法問題/Ⅳ スポーツを主催・統轄する人,協議する人,見て楽しむ人
第13章 身体・財産・職業
Ⅰ 自己所有権/Ⅱ カラダが財産?/Ⅲ カラダで稼ぐ?/Ⅳ まだ幸福追求権がある!
第14章 政党と選挙
Ⅰ はじめに-「決まり」としての議会制民主主義/Ⅱ 我々の代表者を選ぶ方法-選挙権と選挙制度/Ⅲ 選挙・政治で無視できない存在-政党制度/Ⅳ 国民が主役の議会制民主主義へ
第15章 二院制と参議院制度の改革
Ⅰ 日本で二院制が問題とされるわけ/Ⅱ 比較法的観点から見た二院制/Ⅲ 参議院の制度改革を見る視点/Ⅳ まとめに代えて
第16章 代表民主制と国民投票・住民投票
Ⅰ はじめに/Ⅱ 代表民主制擁護論と直接民主制擁護論/Ⅲ 日本国憲法と代表民主制・直接民主制/Ⅳ おわりに
第17章 法律の制定手続
Ⅰ 憲法と法律/Ⅱ 法律制定手続上の諸問題/Ⅲ 法律と命令
第18章 内閣機能の強化と首相公選論
Ⅰ はじめに/Ⅱ 状況認識/Ⅲ 憲法理解/Ⅳ 処方箋/Ⅴ おわりに
第19章 憲法訴訟と憲法裁判所
Ⅰ 日本はアメリカ型司法審査制-憲法81条と学説・判例/Ⅱ 憲法裁判所導入論はなぜ生まれたか?/Ⅲ 選択肢としてのヨーロッパ型憲法審査制/Ⅳ 違憲審査制の二つのモデルの異同/Ⅴ これからの議論のために
第20章 立法不作為と違憲審査
Ⅰ 「無」に関する問題の提起/Ⅱ 「無」によって惹起される憲法問題-立法不作為の諸論点/Ⅲ 「無」の状態を裁判で争う方法-立法不作為の違憲審査/Ⅳ 「無」はなかなか「有」にならないのか?
第21章 最高法規と憲法判例
Ⅰ 最高法規としての憲法/Ⅱ 「立法」と「司法」/Ⅲ 裁判による法形成と「裁判官の独立」/Ⅳ 最高法規としての憲法判例?
第22章 条約と外交
Ⅰ はじめに/Ⅱ 外交/Ⅲ 条約/Ⅳ 確立された国際法規
第23章 危機管理と憲法
Ⅰ 不測の事態に備えて/Ⅱ 危機に対処する国家権力-国家による危機管理/Ⅲ 様々な危機に対処する仕組み/Ⅳ 危機管理に対する憲法学の消極性-憲法学の危機管理
第24章 憲法改正と合衆国憲法
Ⅰ はじめに/Ⅱ とりあえず合衆国憲法の憲法修正条項から/Ⅲ 憲法改正手続との関連で/Ⅳ まとめに代えて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

323.14 323.14
憲法-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。