検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006952386図書一般315.1/オカ05/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本社会党

人名 岡田 一郎/著
人名ヨミ オカダ イチロウ
出版者・発行者 新時代社
出版年月 2005.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本社会党
サブタイトル その組織と衰亡の歴史
タイトルヨミ ニッポン シャカイトウ
サブタイトルヨミ ソノ ソシキ ト スイボウ ノ レキシ
人名 岡田 一郎/著
人名ヨミ オカダ イチロウ
出版者・発行者 新時代社
出版者・発行者等ヨミ シンジダイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.4
ページ数または枚数・巻数 16,267p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 4-7874-9106-7
注記 汚れあり(小口、天)
注記 文献:p218〜226 年表:p227〜237
分類記号 315.1
件名 日本社会党
内容紹介 戦前の無産運動系譜を継承し、戦後日本政治においても護憲平和を主張して特異な政治勢力を形成した「日本社会党」はなぜ崩壊したのか。豊富な実証データを揃え、その真因に迫る。
著者紹介 1973年千葉県生まれ。筑波大学大学院博士課程社会科学研究科修了。現在、社会経済生産性本部社会労働部労働研究センター研究員、小山工業高等専門学校・日本大学生産工学部非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810746764
目次 第1章 労組依存体質の形成
第1節 日本社会党の結党/第2節 社会党・総評ブロックの誕生/第3節 「1ヶ2分の1大政党制」の成立
第2章 党改革運動のはじまり
第1節 1958年総選挙の波紋/第2節 民社党の結党/第3節 構造改革派の登場
第3章 構造改革論争から派閥抗争へ
第1節 構造改革派の政治指導/第2節 派閥抗争の激化/第3節 野党陣営の多党化
第4章 連合政権の模索
第1節 連合政権構想の芽生え/第2節 革新自治体の拡大/第3節 組織論なき路線転換
第5章 「日本社会党」の終焉
第1節 最後の高揚/第2節 政界再編と社会党



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本社会党
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。