検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006483192図書一般501.34/フシ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

基礎から学ぶ構造力学

人名 藤本 一男/共著
人名ヨミ フジモト カズオ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2005.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 基礎から学ぶ構造力学
タイトルヨミ キソ カラ マナブ コウゾウ リキガク
人名 藤本 一男/共著   西田 進/共著   中村 一平/共著   本田 秀行/共著   木村 定雄/共著
人名ヨミ フジモト カズオ ニシダ ススム ナカムラ イッペイ ホンダ ヒデユキ キムラ サダオ
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.4
ページ数または枚数・巻数 4,251p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 4-627-46551-3
分類記号 501.34
件名 構造力学
内容紹介 環境・土木・建築系の学生のためのテキスト。図・写真による説明で直観的理解ができるよう工夫。豊富な例題・演習には全問解答つき。力とモーメントの復習から座屈と簡単な不静定構造解析まで一冊で履修できる。
著者紹介 金沢工業大学環境・建築学部環境土木工学科教授。工学博士。技術士(建設部門)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810739219
目次 序章 構造物のデザインと構造力学
0.1 土木構造物の種類とデザイン/0.2 本書の説明と学習項目
第1章 力とモーメント
1.1 力とは/1.2 力の合成と分解/1.3 モーメント
第2章 外力と構造物のモデル化
2.1 外力と構造物のモデル化/2.2 自由物体のつり合い/2.3 構造物の支持方式と反力のモデル化/2.4 構造物の安定と静定・不静定
第3章 単純ばりの断面力
3.1 はりの断面力/3.2 集中荷重が作用する単純ばりのせん断力と曲げモーメント/3.3 等分布荷重が満載する単純ばりのせん断力と曲げモーメント/3.4 荷重,せん断力および曲げモーメントの関係/3.5 外力モーメントが作用する単純ばりのせん断力と曲げモーメント/3.6 等変分布荷重が満載する単純ばりのせん断力と曲げモーメント/3.7 各種の荷重が作用する単純ばりのせん断力図および曲げモーメント図/3.8 重ね合わせの原理を用いた曲げモーメントおよびせん断力の計算
第4章 片持ばり,張出しばり,ゲルバーばり
4.1 片持ばりのせん断力と曲げモーメント/4.2 張出しばりのせん断力と曲げモーメント/4.3 ゲルバーばりのせん断力と曲げモーメント
第5章 移動荷重と単純ばりの影響線
5.1 単一移動荷重が作用する単純ばりの影響線/5.2 影響線を用いた単純ばりの反力および断面力の計算/5.3 単純ばりの支点反力および断面力の最大値/5.4 連行荷重による単純ばりの絶対最大曲げモーメント/5.5 片持ばりの影響線
第6章 材料の性質と強さ
6.1 応力とひずみ/6.2 応力とひずみの関係
第7章 断面の性質
7.1 断面のもつ幾何学的性質/7.2 断面1次モーメントと図心/7.3 断面2次モーメント/7.4 種々の図形の断面諸量/7.5 組み合わせ図形と断面諸量の計算/7.6 その他の断面諸量
第8章 部材の応力
8.1 組み合わせ部材の垂直応力/8.2 はり部材の曲げ応力/8.3 せん断応力
第9章 はりのたわみ
9.1 たわみとは/9.2 たわみの微分方程式/9.3 単純ばりのたわみ/9.4 片持ばりのたわみ
第10章 はりの設計
10.1 許容応力と安全率/10.2 強度と変形から求めた最適断面/10.3 等強ばり/10.4 H形鋼ばりの設計
第11章 トラス構造
11.1 トラスに関する基礎事項/11.2 トラスの部材力の求め方
第12章 柱の強度と設計
12.1 短柱の応力/12.2 短柱断面の核/12.3 長柱の座屈強度
第13章 不静定構造物の解法
13.1 安定と不安定,静定と不静定/13.2 不静定構造物の特徴と簡単な不静定構造物の解法/13.3 たわみ角法を用いた解法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

501.34 501.34
構造力学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。