蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016888968 | 図般大活字 | F93-1/タイ25/1 | 1F大活字 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
大活字本シリーズ吉川英治三国志 第1巻 桃園の巻
|
人名 |
吉川 英治/著
|
人名ヨミ |
ヨシカワ エイジ |
出版者・発行者 |
三和書籍
|
出版年月 |
2024.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
大活字本シリーズ吉川英治三国志 第1巻 桃園の巻 |
タイトルヨミ |
ダイカツジボン シリーズ ヨシカワ エイジ サンゴクシ トウエン ノ マキ |
人名 |
吉川 英治/著
三和書籍/編
|
人名ヨミ |
ヨシカワ エイジ サンワ ショセキ |
出版者・発行者 |
三和書籍
|
出版者・発行者等ヨミ |
サンワ ショセキ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
4,634p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-86251-539-1 |
ISBN |
4-86251-539-1 |
注記 |
背のタイトル:大活字本シリーズ三国志 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
吉川英治の歴史小説「三国志」を大活字、一部読み仮名付きで収録。第1巻は、「黄巾賊」「岳南の佳人」「白面郎「曹操」」など、「桃園の巻」を掲載する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812757061 |
目次
内容細目
-
アメリカ外交政策の系譜と反テロ戦争
11-32
-
ウォルター・ミード/著
-
テロリズムによって世界の安全保障はどう変わったか
33-62
-
渡邉 昭夫/著
-
9月11日以後の日米関係
63-72
-
ハワード・ベーカー/著
-
テロ事件のインパクトと日本の対応
73-104
-
北岡 伸一/著
-
テロリズム日本の対応
105-126
-
宮坂 直史/著
-
テロリズムとの闘い
127-134
-
ブルース・ホフマン/著
-
米国の政策とテロ対策措置
135-142
-
フランシス・テイラー/著
-
テロ対策の多様な手段とその調整
143-152
-
ポール・ピラー/著
-
対テロ政策・外交
153-162
-
井上 和雄/著
-
2001年9月11日に何を学んだか
163-166
-
大谷 信盛/著
-
リアルタイム9・11
167-170
-
小林 温/著
-
ブッシュ大統領、「千と千尋」はご覧になりました?
171-176
-
饗場 和彦/著
-
9・11テロが呼び醒ましたもの
177-180
-
東郷 育子/著
-
Pax Americanaへの自信と過信
181-184
-
臼井 実稲子/著
-
2001年10月にみたアメリカとNPO
185-190
-
山岸 秀雄/著
-
テロリストが破壊したのは何か
191-194
-
宮武 剛/著
-
喪失感から、人間としての共感へ
195-198
-
高橋 陽子/著
-
9・11事件
199-202
-
渋川 智明/著
-
経済格差に苦しむNPOと第三世界
203-206
-
佐藤 隆/著
-
テロ後のニューヨークで見えてきたもの
207-212
-
末村 祐子/著
-
私が見たアメリカのムスリム
213-216
-
泉 淳/著
-
私が目撃したアメリカ
217-221
-
芹沢 智一/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる