検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006442909図書一般814/コイ05/書庫貸出可 
2 0006501498図書一般814/コイ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

語彙探究法

人名 小池 清治/著
人名ヨミ コイケ セイジ
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 語彙探究法
シリーズ名 シリーズ<日本語探究法>
シリーズ番号 4
タイトルヨミ ゴイ タンキュウホウ
シリーズ名ヨミ シリーズ ニホンゴ タンキュウホウ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 小池 清治/著   河原 修一/著
人名ヨミ コイケ セイジ カワハラ シュウイチ
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 6,180p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 4-254-51504-9
分類記号 814
件名 日本語-語彙
内容紹介 15の事例研究を通して,体の語彙,用の語彙,相の語彙,感性語彙,総合語彙などを具体的に解説。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810734707
目次 第1章 「綺麗」と「美しい」はどう違うか?[単語論]
第2章 「男」の否定形は「女」か?[意味と語構造]
第3章 「副食物」はフクショクブツか,フクショクモツか?[語構成・語構造・語分節]
第4章 『吾輩は猫である』の猫はなぜ名無しの猫なのか?[意味特性・固有名彙]
第5章 「薫」は男か?女か?[意味属性・人称代名彙]
第6章 「こなた・そなた・あなた」はなぜ同じ,対称なのか?[意味属性・指示彙]
第7章 なぜ笹の雪が燃え落ちるのか?[体の語彙・自然語彙]
第8章 「連れて出る」は複合語か?[用の語彙・複合動詞]
第9章 「憂し」という形容詞はなぜ消滅したのか?[相の語彙・語彙史]
第10章 なぜ雲がぎらぎら光るのか?[感性語彙・オノマトペ]
第11章 「もしもし」の由来は「申す」か?[総合語彙・呼び掛け語彙]
第12章 清少納言の物言いは幼いか?[数量語彙・語彙史]
第13章 村上春樹の語彙は貧しいか?[相の語彙・比喩表現・予告副詞]
第14章 「夜の九時を過ぎたら足がなくなる」?[慣用表現・慣用句]
第15章 「手タレ」「脚タレ」とは何のことか?[省略語・短縮語]



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

814 814
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。