検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006441646図書一般490.19/マシ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

実践医学統計学

人名 D.E.Matthews/著
人名ヨミ D E Matthews
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 実践医学統計学
シリーズ名 統計ライブラリー
タイトルヨミ ジッセン イガク トウケイガク
シリーズ名ヨミ トウケイ ライブラリー
人名 D.E.Matthews/著   V.T.Farewell/著   宮原 英夫/監訳   折笠 秀樹/監訳   小田 英世/訳   手良向 聡/訳   森田 智視/訳
人名ヨミ D E Matthews V T Farewell ミヤハラ ヒデオ オリガサ ヒデキ オダ エイセイ テラムカイ サトシ モリタ サトシ
人名ヨミ  
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 12,237p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 4-254-12668-9
注記 原タイトル:Using and understanding medical statistics 原著第3版の翻訳
注記 文献:p227〜229
分類記号 490.19
件名 医学統計
内容紹介 基礎的な統計学の知識から、より高度の医学統計学の理解を自然に深められ、実際の臨床報告データがたくさん取り上げられたテキスト。初歩的医学統計学と中級の統計学の間を結ぶことを目指す。原著第3版の翻訳書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810734490
目次 1.基本的な考え方
1.1 はじめに/1.2 確率変数,確率分布,標準的表記法/1.3 分布の特性:平均値,中央値,分散
2.有意性検定
2.1 はじめに/2.2 ひとつの例/2.3 有意性検定に共通する特徴
3.2×2分割表に対するフィッシャーの検定
3.1 はじめに/3.2 検定の詳細/3.3 フィッシャーの検定のための統計数値表の利用
4.分割表の近似的な有意性検定
4.1 はじめに/4.2 2×2分割表のx2検定/4.3 長方形分割表のx2検定/4.4 x2分布の統計数値表の使い方
5.2×2分割表に関する注意事項
5.1 はじめに/5.2 2×2分割表の併合/5.3 対応のある2値データ
6.カプラン‐マイヤー法とアクチュアリー生存曲線
6.1 はじめに/6.2 カプラン‐マイヤー推定値の一般的性質/6.3 カプラン‐マイヤー推定値の計算法
7.生存曲線を比較するためのログランク検定(マンテル-ヘンツェル検定)
7.1 はじめに/7.2 検定の詳細/7.3 ログランク検定の計算-簡単な例/7.4 もっと実際的な例
8.正規分布とは
8.1 はじめに/8.2 正規分布の基本的特徴/8.3 正規分布と有意性検定/8.4 正規分布と信頼区間/8.5 正規分布表の利用
9.正規分布データの解析
9.1 はじめに/9.2 予備的考察/9.3 1標本の解析/9.4 正規分布に基づく比較/9.5 等分散性の検定
10.医学データの線形回帰モデル
10.1 はじめに/10.2 歴史的注釈/10.3 線形重回帰/10.4 相関/10.5 分散分析
11.ロジスティック回帰
11.1 はじめに/11.2 ロジスティック回帰/11.3 2×2分割表における推定/11.4 前例の再解析/11.5 用量-反応データの解析
12.比例ハザード回帰分析
12.1 はじめに/12.2 死亡率に対する統計モデル/12.3 リンパ腫の例/12.4 時間依存性共変量の利用
13.経時データの解析
13.1 はじめに/13.2 リャン‐ジーガー回帰モデル/13.3 多状態モデル
14.データ解析
14.1 はじめに/14.2 質の高いデータ/14.3 初期的解析と探索的解析/14.4 主要な解析/14.5 副次的な解析/14.6 多重比較の問題
15.標本サイズの問題
15.1 はじめに/15.2 標本サイズ計算の一般論/15.3 標本サイズ計算の2つの仮想例/15.4 小規模試験の危険性
16.臨床試験のデザイン
16.1 はじめに/16.2 一般的な事項/16.3 無作為化と既存対照/16.4 要因デザイン/16.5 繰り返し有意性検定/16.6 逐次解析
17.臨床試験に関する追加説明
17.1 はじめに/17.2 代用マーカー/17.3 実薬対照試験(同等性試験)/17.4 複数の評価項目/17.5 3つ以上の治療グループ/17.6 有効性/毒性試験の逐次デザイン
18.疫学における利用
18.1 はじめに/18.2 疫学研究/18.3 相対リスクモデル/18.4 オッズ比モデル/18.5 交絡と効果の修飾/18.6 マンテル‐ヘンツェル法/18.7 臨床疫学



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.19 490.19
医学統計
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。