蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016243362 | 図書児童 | C375/ウエ25/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中学生のテストがさくっと解ける勉強の技術
|
人名 |
植木 和実/著
|
人名ヨミ |
ウエキ カズミ |
出版者・発行者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2025.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
中学生のテストがさくっと解ける勉強の技術 |
タイトルヨミ |
チュウガクセイ ノ テスト ガ サクッ ト トケル ベンキョウ ノ ギジュツ |
人名 |
植木 和実/著
|
人名ヨミ |
ウエキ カズミ |
出版者・発行者 |
実務教育出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ジツム キョウイク シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
149p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1400 |
ISBN |
978-4-7889-0969-4 |
ISBN |
4-7889-0969-4 |
分類記号 |
375
|
件名 |
学習法
|
内容紹介 |
「2分で解けなかったら答えを見る」「やる気はそもそも出ないもの」「部活と両立できるスケジュール」…。これから勉強を頑張りたい中学生へ、東大卒のプロ家庭教師が一番シンプルな勉強法を伝授する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812844434 |
目次 |
はじめに |
|
第1章 みんなに知っておいてほしい勉強のホント |
|
勉強は、あなたが思っているより簡単です/勉強は技術だから、だれでも習得できる/小学校で勉強が苦手だったとしても、大丈夫だよ/勉強は「できないことをできるようにする」こと/「学年順位」は、心の中で思っている「とりたい順位」になる/コラム 生徒たちの体験談 |
|
第2章 みんなが誤解している勉強のしかた |
|
勉強は長時間やるほどいい!?/やる気を出さないといけない!?/学校の授業は、全部しっかり聞かなくてはいけない!?/勉強? 教科書を見て問題集を解いたよ!?/×がつくと心が痛いから嫌!?/1問に40分かかった。苦しみから逃げてはダメだよね!?/コラム 生徒たちの体験談 |
|
第3章 大切なのは、「いつ」「なにをするか」 |
|
年間スケジュールの立て方/挫折しない学習スケジュールの立て方/行動が変わる目標の立て方/教科書には載っていない、自分自身のほめ方と応援のしかた/コラム 「夢はかなう?」ハーバード大学の研究 |
|
第4章 こんなときどうする? みんなの悩み大全 |
|
部活、命! 勉強する時間なんてない!/「勉強しなきゃ、なにから始めようかな」と思っていたら/3時間たってしまった。もうやだ、今日は寝る/どうしよう、熱が出た/勉強してても「意味あんの?」って思っちゃう。つまんない/お母さんが「勉強しなさい!」って言う/うまくできない。もうやだ、小学校から人生やり直したい/いままで不登校だったけど、高校に行けるかな/コラム 知っておきたい中学生の心理学講座(1) 感情ってなに? |
|
第5章 英語の勉強のやり方 |
|
英語の教科特性/平常時の英語の勉強法 予習が8割!/英語のテスト勉強法 最初にさくっと終わらせる!/英検対策のやり方/コラム 知っておきたい中学生の心理学講座(2) 意識と無意識 |
|
第6章 数学の勉強のやり方 |
|
数学の教科特性/数学を勉強するときのルール/平常時の数学の勉強法 さくっと10分!/最重要! 数学のノートのつくり方/数学のテスト勉強法 最短時間で高得点!/コラム 知っておきたい中学生の心理学講座(3) ヒューリスティック |
|
第7章 国語の勉強のやり方 |
|
国語の教科特性/平常時の国語の勉強法 予習は4月に!復習はいらない!/国語のテスト勉強法 前半に終わらせよう!/コラム 国語の勉強のやり方Q&A |
|
第8章 理科の勉強のやり方 |
|
理科の教科特性/平常時の理科の勉強法 さくっと15分!/理科のテスト勉強法 後半に取り組もう!/コラム 知っておきたい中学生の心理学講座(4) 長期記憶と短期記憶 |
|
第9章 社会の勉強のやり方 |
|
社会の教科特性/平常時の社会の勉強法 予習・復習いりません!/社会のテスト勉強法 後半に取り組もう! |
|
おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる