検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006422653図書一般912.5/ウカ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

四代目鶴屋南北論

人名 鵜飼 伴子/著
人名ヨミ ウカイ トモコ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 四代目鶴屋南北論
サブタイトル 悪人劇の系譜と趣向を中心に
タイトルヨミ ヨンダイメ ツルヤ ナンボク ロン
サブタイトルヨミ アクニンゲキ ノ ケイフ ト シュコウ オ チュウシン ニ
人名 鵜飼 伴子/著
人名ヨミ ウカイ トモコ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 6,6,598p
大きさ 22cm
価格 ¥17000
ISBN 4-7599-1495-1
注記 文献:p563〜577
分類記号 912.5
件名 鶴屋 南北
件名 ツルヤ ナンボク
内容紹介 役者一人一人の個性等を把握する「役者研究」、先行作品の「書き替え」による物語乃至ドラマの構造等の変化の跡を辿った比較検討、南北独自のものとして表出されている「趣向」の3点を中心に、四代目鶴屋南北の特徴を論じる。
著者紹介 1972年愛知県に生まれ。千葉大学大学院社会文化科学研究科日本研究専攻博士課程修了。博士(文学)取得。早稲田大学21世紀COE特別研究生。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810729248
目次 序章 四代目鶴屋南北研究史・問題の所在
第一章 悪人を演じる役者
第一節 「実悪」の発生と展開/第二節 上方と江戸の「実悪」/第三節 南北作品を初演した「実悪」
第二章 歌舞伎・浄瑠璃における謀叛人
第一節 七草四郎/第二節 毛剃九右衛門/第三節 石川五右衛門
第三章 『天竺徳兵衛韓噺』論
第一節 実在の天竺徳兵衛/第二節 語られる「天竺」/第三節 天竺徳兵衛物の狂言の系譜/第四節 『天竺徳兵衛郷鏡』と『天竺徳兵衛韓噺』/第五節 『波枕韓聞書』論
第四章 「亀山の仇討」物狂言論
第一節 亀山の仇討の実説/第二節 「亀山の仇討」物の成立と展開/第三節 江戸の「亀山の仇討」物狂言考/第四節 『霊験曽我籬』論
第五章 南北作品趣向の考察
第一節 『天竺徳兵衛韓噺』における趣向の考察/第二節 「伝授」の局面/第三節 「蝦蟇の妖術」考/第四節 「桜谷草庵」考
終章 まとめと課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。