検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006413777図書一般382.534/タカ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

公的記憶をめぐる博物館の政治性

人名 田川 泉/著
人名ヨミ タガワ イズミ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 公的記憶をめぐる博物館の政治性
サブタイトル アメリカ・ハートランドの民族誌
タイトルヨミ コウテキ キオク オ メグル ハクブツカン ノ セイジセイ
サブタイトルヨミ アメリカ ハートランド ノ ミンゾクシ
人名 田川 泉/著
人名ヨミ タガワ イズミ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 295p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 4-7503-2065-X
注記 汚れあり(小口)
注記 文献:p283〜290
分類記号 382.5342
件名 インディアナポリス博物館-インディアナポリス
内容紹介 多様な価値観を認め合う必要がいっそう求められている現代社会において、博物館が果たすことのできる役割は何であろうか。アメリカ中西部にて民俗誌的調査を行い、エスニックマイノリティと博物館の関係などを明らかにする。
著者紹介 1965年生まれ。国立歴史民俗博物館外来研究員、博士(学術)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810727840
目次 序論 博物館は誰に語りかけているのか
第1章 アメリカ合衆国における博物館の政治性
1 民族と歴史をめぐるアメリカ合衆国の博物館/2 文化人類学と博物館/3 歴史解釈とシンボル
第2章 インディアナ:民族のクロスロード
1 フィールドワーク/2 インディアナポリス:その歴史と景観
第3章 「開拓」と南北戦争の歴史表象
1 「開拓」の記憶/2 南北戦争の記憶
第4章 多様性の承認
1 過去と向かい合う/2 自分たちアフリカ系の展示
第5章 多様性への挑戦
1 自律あるコミュニティ像の形成/2 起源としての「開拓」の表象
第6章 多様性の交渉
1 多様化の浸透/2 多様化の表現/3 博物館における多様性
結論 博物館は我々に何を語るのか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。