検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006915490図書一般316.81/ハン05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代日本における人種・民族ステレオタイプと偏見の形成過程

人名 坂西 友秀/著
人名ヨミ バンザイ トモヒデ
出版者・発行者 多賀出版
出版年月 2005.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代日本における人種・民族ステレオタイプと偏見の形成過程
タイトルヨミ キンダイ ニホン ニ オケル ジンシュ ミンゾク ステレオタイプ ト ヘンケン ノ ケイセイ カテイ
人名 坂西 友秀/著
人名ヨミ バンザイ トモヒデ
出版者・発行者 多賀出版
出版者・発行者等ヨミ タガ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.1
ページ数または枚数・巻数 10,340p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 4-8115-6911-3
注記 布装
注記 文献:p317〜325
分類記号 316.81
件名 人種差別-歴史民族問題-日本偏見日本-対外関係-歴史
内容紹介 中世から近代にかけて形成された日本人の外国人に対する意識を、人種観及び民族観に焦点を当てて検討。人種ステレオタイプと偏見の形成過程の心理・歴史的背景を含めた理解による、現代における偏見と差別の低減を提案。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810711027
目次 第1章 西洋人との出会い
第1節 大航海時代と日本の発見/第2節 西洋人の日本上陸/第3節 西洋人の蔑視と憧憬
第2章 拒絶された西洋人
第1節 中世日本の白人観/第2節 中世日本の黒人観/第3節 閉ざされた国の外国人/第4節 日本人と西洋人の隠された交流
第3章 文明開化と人種・民族意識
第1節 西洋人に対する民衆の心理/第2節 白人と黒人の対比を通した「人種」意識/第3節 脱亜入欧と民族意識の覚醒/第4節 心理学の輸入と人種・民族研究
第4章 「人種」・「民族」の心理学研究
第1節 欧米・アジアと日本の比較研究/第2節 日本の植民地に関する研究/第3節 日本の「人種」・「民族」・「国民性」に関する研究/第4節 優生学と日本人の改良に関する研究/第5節 日本人の知的能力と遺伝・環境・教育に関する研究/第6節 欧米・アジア諸国に関する随想・紀行文
第5章 富国強兵と日本民族のアイデンティティ
第1節 富国強兵と心理学/第2節 2つの世界大戦と民族意識の定植
第6章 世界大戦と民族心理の研究
第1節 民族に関する心理学研究/第2節 研究所・大学における民族研究
第7章 大東亜共栄圏と日本民族
第1節 大東亜共栄圏と大和民族/第2節 民族アイデンティティの形成と民族教化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.81 316.81
人種差別-歴史 民族問題-日本 偏見 日本-対外関係-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。