検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006615090図書一般L464.2/オク05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

細胞における蛋白質の一生

人名 小椋 光/編集
人名ヨミ オグラ テル
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2005.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 細胞における蛋白質の一生
サブタイトル 生成・成熟・輸送・管理・分解・病態
タイトルヨミ サイボウ ニ オケル タンパクシツ ノ イッショウ
サブタイトルヨミ セイセイ セイジュク ユソウ カンリ ブンカイ ビョウタイ
人名 小椋 光/編集   遠藤 斗志也/編集   森 正敬/編集   吉田 賢右/編集
人名ヨミ オグラ テル エンドウ トシヤ モリ マサタカ ヨシダ マサスケ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.1
ページ数または枚数・巻数 p807〜1151
大きさ 28cm
価格 ¥5400
ISBN 4-320-05625-6
注記 2004年刊の再刊
分類記号 464.2
件名 蛋白質
内容紹介 蛋白質の立体構造形成や移動のシステム、品質管理システムとその破綻による病態までを取り上げ、蛋白質の「一生」の諸相の最新の理解を紹介する。2004年5月刊『蛋白質核酸酵素』臨時増刊を単行本化。
著者紹介 熊本大学発生医学研究センター所属。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810710628
目次 Ⅰ.蛋白質の生成と成熟
総論:蛋白質の誕生と成熟/蛋白質の誕生におけるリボソームのトンネルの役割/蛋白質合成系の完全再構成/Column 蛋白質のフォールディング/細胞におけるHsp70シャペロン系の機能/シャペロニンGroELの作用機構/Column 大腸菌の細胞分裂とGroEL/Column 細胞外GroELの機能/Column 1分子イメージングによるシャペロン研究/Column シャペロニンを半導体ナノ粒子のキャリヤーとして利用する/古細菌の分子シャペロンシステムの反応機構/細胞内シグナル伝達分子の生成と機能発現にかかわるHsp90/Column 分子シャペロンHsp90と形態の進化/コラーゲンの生合成を実現する分子シャペロンHsp47/Column 細胞質シャペロニンCCT
Ⅱ.蛋白質輸送
総論:蛋白質の移動(真核生物)/ミトコンドリア外膜蛋白質のミトコンドリアへの標的化と膜への挿入/蛋白質のミトコンドリア標的化と分子シャペロン/Ⅰ型シグナルアンカー配列による膜トポロジー形成の研究/核-細胞質間蛋白質輸送の多様性と複雑性/Column 核膜孔複合体と核-細胞質間輸送/小胞体からのCOPⅡ小胞形成と蛋白質選別輸送の分子メカニズム/Column 逆行輸送/ゴルジ体・小胞体形成に必須なp97膜融合機構/Column ゴルジ体の“タネ”/葉緑体の蛋白質輸送:チラコイド/葉緑体への蛋白質輸送/Column 蛋白質輸送からみた植物ペルオキシソーム研究の新展開/Column 蛋白質の一生の可視化/Column 細胞内物質輸送とモーター蛋白質/ダイナミンとエンドサイトーシス/総論:蛋白質輸送とエンベロープの形成(原核細胞)/蛋白質膜透過装置研究の新しい流れ/Column 大腸菌の蛋白質膜挿入におけるYidCの機能/リポ蛋白質の選択的局在化機構/Column 外膜蛋白質の輸送/病原細菌エフェクターの宿主細胞への旅立ち/Column TypeⅠ分泌機構
Ⅲ.蛋白質の品質管理
総論:蛋白質の品質管理と細胞の危機管理/小胞体品質管理とERAD/小胞体品質管理におけるシャペロンと糖鎖の役割/蛋白質品質管理機構としてのUPR/小胞体ストレス感知システム/小胞体ストレス伝達機構/小胞体ストレス誘導性アポトーシスの分子機構/分子シャペロンとアポトーシス/細胞内蛋白質品質管理と低分子量分子シャペロン/小胞体内での蛋白質の動態/蛋白質品質管理システムによる免疫制御/Column リソソーム膜蛋白質の役割/蛋白質大規模分解システムとしてのオートファジー/ユビキチンとプロテアソーム/Column 糖鎖認識ユビキチンリガーゼ/Column ユビキチンとユビキチン結合ドメイン・モチーフの構造生物学/アンフォールダーゼとしてのAAA蛋白質/総論:蛋白質の細胞内リサイクリングシステム(原核細胞)/大腸菌の表層蛋白質の品質管理/凝集蛋白質を再生するClpB/翻訳と共役した蛋白質品質管理システム:トランストランスレーション/Column トランストランスレーションはどのようなときに起こるのか/Column Lonによるリボソーム蛋白質のリサイクリングシステム/Column プロテアーゼによる細菌病原戦略の制御/Column 枯草菌のプロテオーム/Column 古細菌のプロテアーゼ
Ⅳ.病態・フォールディング病
総論:フォールディング病としての神経変性疾患とオルガネラ病/アルツハイマー病/アミロイド線維の構造安定性/Column アミロイド線維の形成と解離/Column 「かたち」が制御する神経の死/アミロイド-シスの伝播機構/BSEとプリオンの感染・増殖機構/Column プリオン線維形成機構/Column プリオン中間体と治療薬開発/パーキンソン病におけるドーパミン神経細胞死/ポリグルタミン病における創薬標的/Column ポリグルタミン凝集体形成機構/線虫を用いたAAA蛋白質に起因する神経変性疾患モデル/Column 運動ニューロン病/Column ホモポリアミノ酸の細胞効果/Column 小胞体ストレスと糖尿病/Column 小胞体ストレス反応の異常と躁うつ病/Column 血液凝固因子欠乏症と蛋白質の輸送,品質管理/ペルオキシソームの形成機構とペルオキシソーム病/Column リソソーム蓄積症/Column 蛋白質の輸送,折りたたみ,アセンブリー障害とミトコンドリア病



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

464.2 464.2
蛋白質
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。