検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006921027図書一般762.34/フル05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フルトヴェングラー

人名 宇野 功芳/企画・編集
人名ヨミ ウノ コウホウ
出版者・発行者 学研
出版年月 2005.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フルトヴェングラー
サブタイトル 没後50周年記念/今なお輝きを放ち続ける我らの《英雄》に捧ぐ
シリーズ名 Gakken mook
タイトルヨミ フルトヴェングラー
サブタイトルヨミ ボツゴ ゴジッシュウネン キネン/イマ ナオ カガヤキ オ ハナチツズケル ワレラ ノ エイユウ ニ ササグ
シリーズ名ヨミ ガッケン ムック
人名 宇野 功芳/企画・編集
人名ヨミ ウノ コウホウ
出版者・発行者 学研
出版者・発行者等ヨミ ガッケン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.1
ページ数または枚数・巻数 188p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
ISBN 4-05-603764-7
注記 水濡れあり
注記 フルトヴェングラー略年譜 宇神幸男編:p181〜188
分類記号 762.34
件名 Furtwängler Wilhelm
件名 フルトヴェングラー ヴィルヘルム
内容紹介 没後50年を迎える世紀の大指揮者、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー。半世紀を経た今もなお大きな輝きを放ち続けている彼の音楽をこよなく愛する(?)豪華執筆陣が、その魅力を様々な角度から検証する。
著者紹介 1930年東京都生まれ。国立音楽大学声楽科卒業。音楽評論家。『レコード芸術』など多くの雑誌に執筆。指揮者としても活動中。著書に「宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810702573



目次


内容細目

フルトヴェングラー雑感   10-21
宇神 幸男/著
フルトヴェングラーの演奏解釈を再検証する   即興性やテンポの変動を中心に   22-35
金子 建志/著
四つの《第九》   36-42
宇野 功芳/著
フルトヴェングラー事件簿   43-50
平林 直哉/著
フルトヴェングラー嫌いの弁   トスカニーニ、モントゥー、そして『音と言葉』   51-58
福島 章恭/著
フルトヴェングラーとドイツの運命   ニュルンベルクのマイスターディリゲント   59-67
奥波 一秀/著
「音楽と出会う」ということ   フルトヴェングラー没後半世紀に思う   68-72
野口 剛夫/著
夢のレコード   74-77
桧山 浩介/著
我が心のPrelude a la Gloire(栄光への序曲)   78-81
保延 裕史/著
フルトヴェングラー〜匿名で現れる巨人   82-87
響 敏也/著
悲劇の刻印   88-91
東条 碩夫/著
聴く者をくたびれさせる、実に難儀な僕のヒーロー   92-95
松沢 憲/著
フルトヴェングラー盤を愛聴して六十年   96-101
川上 剛太郎/著
仁義なき戦い   フルトヴェングラーVSトスカニーニ   102-126
佐藤 真/対談 宇野 功芳/対談
フルトヴェングラー   127-129
近衛 秀麿/著
フルトヴェングラーの思い出   129-130
山田 耕筰/著
讃フルトヴェングラー   130-134
橋本 国彦/著
丸山真男VS宇野功芳   幻のフルトヴェングラー論争   136-153
中野 雄/著
ヴィルヘルムに捧ぐ   親愛と畏敬を込めた考察   154-164
渡辺 政徳/著
愛聴盤ベスト3   165-180
宇神 幸男/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 功芳
762.34 762.34
Furtwängler Wilhelm
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。