検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006083729図書一般588.04/ニユ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

食品の機能性向上技術の開発

人名 ニューフード・クリエーション技術研究組合/編
人名ヨミ ニュー フード クリエーション ギジュツ ケンキュウ クミアイ
出版者・発行者 恒星社厚生閣
出版年月 2004.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 食品の機能性向上技術の開発
サブタイトル 機能性食品素材の実用化・応用化にむけて
タイトルヨミ ショクヒン ノ キノウセイ コウジョウ ギジュツ ノ カイハツ
サブタイトルヨミ キノウセイ ショクヒン ソザイ ノ ジツヨウカ オウヨウカ ニ ムケテ
人名 ニューフード・クリエーション技術研究組合/編
人名ヨミ ニュー フード クリエーション ギジュツ ケンキュウ クミアイ
出版者・発行者 恒星社厚生閣
出版者・発行者等ヨミ コウセイシャ コウセイカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.11
ページ数または枚数・巻数 303p
大きさ 21cm
価格 ¥5800
ISBN 4-7699-1003-7
分類記号 588.04
件名 食品工学食品化学
内容紹介 血圧やコレステロールの上昇抑制、整腸作用、抗腫瘍性等をはじめとする機能性食品群に対する関心が高まっている。食品の機能性向上技術に関する実用化、応用化等について幅広い知見を集約した論文集。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810695846



目次


内容細目

疾病予防と抗酸化食品因子   1-20
大沢 俊彦/著
機能性食品開発について考えること   21-24
大東 肇/著
機能性食品開発を支える食品免疫学研究の展開   25-27
栗崎 純一/著
食品の機能性研究の一展望   29-36
篠原 和毅/著
腸管細胞を用いた研究の面白さ   37-39
清水 誠/著
抗酸化物質はプロオキシダントか?   抗酸化研究の光と陰   41-44
寺尾 純二/著
奥の深い野菜の機能性   45-49
前田 浩/著
野菜,果実中のキサントフィル類による循環器系疾患予防効果の解明と機能性食品の開発   51-68
カゴメ株式会社/著
わさび由来成分の新規機能性の探索および機能性食品素材としての高度利用技術の開発   69-100
金印株式会社/著
グルコマンナンの物性改善および機能性食品素材化技術の開発   101-116
清水化学株式会社/著 西川ゴム工業株式会社/著
油糧種子に含まれる機能性成分の探索およびその利用技術の開発   117-138
昭和産業株式会社/著
乳酸菌による免疫調節作用の検討およびそれらを利用したアレルギー低減化食品等の開発   139-173
高梨乳業株式会社/著
アセロラに含まれる機能性成分の探索とその利用技術の開発   175-198
ニチレイ/著
グリセロ糖脂質の効率的生産およびその機能性の検討・向上技術の開発   199-221
日新製糖株式会社/著
キチンオリゴ糖の生理作用   223-237
日本水産株式会社/著
大豆食品由来成分の健康増進・疾病予防機能の評価および機能性食品素材としての高度利用に関する検討   239-268
J-オイルミルズ/著
カンキツに由来する成分の機能性に関する研究および食品素材化技術の検討   269-295
和歌山県農産物加工研究所/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食品工学 食品化学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。