検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006384499図書一般219.5/モリ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

九州西瀬戸中世史論攷

人名 森 猛/著
人名ヨミ モリ タケシ
出版者・発行者 海鳥社
出版年月 2004.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 九州西瀬戸中世史論攷
タイトルヨミ キュウシュウ ニシセト チュウセイシ ロンコウ
人名 森 猛/著
人名ヨミ モリ タケシ
出版者・発行者 海鳥社
出版者・発行者等ヨミ カイチョウシャ
出版地・発行地 福岡
出版・発行年月 2004.8
ページ数または枚数・巻数 308,23p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 4-87415-483-2
分類記号 219.5
件名 大分県-歴史福岡県-歴史日本-歴史-中世
内容紹介 大内、長宗我部、大友、竜造寺、島津など数多くの有力豪族・守護大名を輩出した中世期の九州・西瀬戸。幾多の争乱を経た挙句、秀吉に降ることになるその歴史的特質を、厳密な史料解釈に基づいて追究した力作論文集。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810599317



目次


内容細目

飢えと兵制の改革   3-6
祈りと吏民騒動   7-11
佐伯是基の乱   12-14
国埼紀太郎と大宰府官人   15-32
源平の争乱と鎮西奉行   33-36
緒方惟栄と大友氏   37-50
豊後国直入郷と蔣山万寿寺   51-56
鎮西探題の滅亡   57-60
九州の武士と南北朝の動乱   61-67
征西将軍宮と九州の情勢   68-76
今川了俊と良成親王   77-83
豊後国国東郡美和の青宇田画像石銘文   84-92
大内氏の台頭と大友親世   93-96
大友親著孫亀鶴丸について   97-106
豊筑地方の五百羅漢   107-117
大内・大友の対立   118-122
文明七年日田親胤(親勝)の乱   123-149
豊後国直入郡満徳寺と西福寺の石塔   150-152
大友政親・義右滅亡次第   153-189
豊後国国東郡雄渡牟礼城の歴史   190-206
土佐一条氏と九州   207-231
朽網親満の乱と豊後直入地方   232-234
葎原土貢帳と豊後の産物   235-244
長宗我部氏の台頭と九州   245-286
大友氏政権の終幕   287-292

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大分県-歴史 福岡県-歴史 日本-歴史-中世
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。