検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006291447図書一般188.59/ウエ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

熊野修験の森

人名 宇江 敏勝/著
人名ヨミ ウエ トシカツ
出版者・発行者 新宿書房
出版年月 2004.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 熊野修験の森
サブタイトル 大峯山脈奥駈け記
シリーズ名 宇江敏勝の本
シリーズ番号 第2期1
タイトルヨミ クマノ シュゲン ノ モリ
サブタイトルヨミ オオミネ サンミャク オクガケキ
シリーズ名ヨミ ウエ トシカツ ノ ホン
シリーズ番号ヨミ 2-1
人名 宇江 敏勝/著
人名ヨミ ウエ トシカツ
出版者・発行者 新宿書房
出版者・発行者等ヨミ シンジュク ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.4
ページ数または枚数・巻数 260p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
ISBN 4-88008-307-0
注記 岩波書店 1999年刊の増補/付:熊野三山と大峯奥駈けの靡(1枚)
分類記号 188.59
件名 修験道大峰山脈
内容紹介 那智から吉野まで百数十キロの尾根筋を走破する大峯山脈の奥駈けに、一般人として参加した著者による苦闘と充実とやすらぎの体験記ほか、森に生きる人々の暮らしや伝統を活写。1999年岩波書店刊の増補。
著者紹介 1937年三重県生まれ。和歌山県立熊野高校卒業。紀伊半島の山中で林業に従事。エッセイスト。著書に「森の語り部」「山に棲むなり」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810561405



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.59 188.59
修験道 大峰山脈
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。