検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006221444図書一般319.102/モウ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日中関係をどう構築するか

人名 毛里 和子/編
人名ヨミ モウリ カズコ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2004.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日中関係をどう構築するか
サブタイトル アジアの共生と協力をめざして
タイトルヨミ ニッチュウ カンケイ オ ドウ コウチク スルカ
サブタイトルヨミ アジア ノ キョウセイ ト キョウリョク オ メザシテ
人名 毛里 和子/編   張 蘊嶺/編   天児 慧/[ほか著]
人名ヨミ モウリ カズコ チョウ ウンレイ アマコ サトシ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.3
ページ数または枚数・巻数 238p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
ISBN 4-00-024223-7
分類記号 319.1022
件名 日本-対外関係-中国
内容紹介 日中の代表的識者がフォーラムを結成して学際的に集い、三年間に渉り深い議論を重ねてきた成果として、二国関係の桎梏を超えた、東アジアの新しい地域協力のかたちを模索し、具体的問題に即した現実的構想を提起する。
著者紹介 お茶の水女子大学教育学部卒業。早稲田大学政治経済学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810559066



目次


内容細目

日中関係再構築のための課題と提言   1-24
毛里 和子/ほか討論
日中外交比較から見た日中関係   25-52
天児 慧/著
中国の対日認識の変化   53-66
楊 伯江/著
中国のナショナリズムと近代日本   67-84
村田 雄二郎/著
東アジア・アイデンティティの胎動   85-112
兪 新天/著 石井 剛/訳
グローバル化と東アジア   113-138
王 勇/著 中村 元哉/訳
グローバル・システムのなかの日中   139-176
山本 吉宣/著
経済のグローバル化のもたらすチャンスと挑戦   177-190
張 蘊嶺/著 小野寺 史郎/訳
帝国と大国のあいだ   191-214
藤原 帰一/著
新たな日中関係を構築する「新思考」のために   215-238
毛里 和子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

毛里 和子 張 蘊嶺 天児 慧
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。