検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006247498図書一般333.7/ムラ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

グローバリゼーションと地域経済統合

人名 村本 孜/編著
人名ヨミ ムラモト ツトム
出版者・発行者 蒼天社出版
出版年月 2004.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル グローバリゼーションと地域経済統合
タイトルヨミ グローバリゼーション ト チイキ ケイザイ トウゴウ
人名 村本 孜/編著
人名ヨミ ムラモト ツトム
出版者・発行者 蒼天社出版
出版者・発行者等ヨミ ソウテンシャ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.3
ページ数または枚数・巻数 247p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 4-901916-02-5
分類記号 333.7
件名 経済統合アジア-経済ヨーロッパ統合ヨーロッパ共同体
内容紹介 グローバリゼーションの中で地域経済統合をいかに理解するかは、現代経済の解明において重要な視点の一つである。EU・ユーロの経済・通貨統合の推移を分析し、東アジアにおける統合の可能性を示唆する。
著者紹介 1945年生まれ。一橋大学大学院博士課程修了。著書に「日本人の金融資産選択」「制度改革とリテール金融」などがある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810556645



目次


内容細目

欧州中央銀行(ECB)のインフレーション・ターゲティング   2-27
島野 卓爾/著
欧州通貨統合と金融政策   28-55
内田 真人/著
EU統合の現状と展望   56-80
田中 俊郎/著
EU通貨統合と広域国民経済の形成   81-100
田中 素香/著
グローバリゼーションとユーロ登場の意味   101-123
藤田 誠一/著
通貨バスケット制導入の効果と障害   124-145
小川 英治/著
EUにおける金融システムの多様性とユーロ導入の影響   146-187
根本 忠宣/著
統合は平和と繁栄をもたらすか   188-200
原田 泰/著
世界のなかのアジア経済   201-225
原 洋之介/著
グローバリゼーションと効率・公平   226-247
村本 孜/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.7 333.7
経済統合 アジア-経済 ヨーロッパ統合 ヨーロッパ共同体
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。