蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0014117956 | 図書一般 | 720.4/カネ17/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
作家別あの名画に会える美術館ガイド 江戸絵画篇
|
| 人名 |
金子 信久/著
|
| 人名ヨミ |
カネコ ノブヒサ |
| 出版者・発行者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2017.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
作家別あの名画に会える美術館ガイド 江戸絵画篇 |
| タイトルヨミ |
サッカベツ アノ メイガ ニ アエル ビジュツカン ガイド エド カイガヘン |
| 人名 |
金子 信久/著
|
| 人名ヨミ |
カネコ ノブヒサ |
| 出版者・発行者 |
講談社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
コウダンシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2017.9 |
| ページ数または枚数・巻数 |
191p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥2400 |
| ISBN |
978-4-06-220765-2 |
| ISBN |
4-06-220765-2 |
| 分類記号 |
720.4
|
| 分類記号 |
721.025
|
| 件名 |
絵画
/
美術館
|
| 件名 |
日本画-歴史
|
| 内容紹介 |
作家名から、その作家の作品を所蔵する美術館を探せる美術館ガイド。江戸時代に日本各地で活躍した画家120人を取り上げ、その略歴と作品を紹介する。江戸絵画の流れがわかるコラムも収録。データ:2017年9月現在。 |
| 著者紹介 |
1962年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。府中市美術館学芸員。専門は江戸時代絵画史。著書に「ねこと国芳」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812153931 |
目次
内容細目
-
「死の研究」の現在
人類学・社会学の系譜から
3-27
-
田中 大介/著 田代 志門/著
-
協力のためのシステムとしての文化
カナダ先住民サーニッチの事例から
29-46
-
渥美 一弥/著
-
現代日本の「看取り文化」を構想する四つの視座
47-68
-
浮ケ谷 幸代/著
-
住み慣れた場所で暮らしを下支えする
コラム 1
69-75
-
高田 大志/著
-
看取りにおける「本人の意向の尊重」とは
病いの語り研究から意思決定支援へ
79-101
-
田代 志門/著
-
死にゆく人の思いの力
ゆらぎ・ふりまわし・まきこみながら
103-127
-
浮ケ谷 幸代/著
-
仏教の使い方
タイ・エイズホスピス寺院における暮らしから
129-153
-
鈴木 勝己/著
-
看取りの場面における状況的人格
ヴァヌアツ・アネイチュム島の事例から
155-180
-
福井 栄二郎/著
-
命の終わりを取り戻せ!
コラム 2
181-187
-
佐々木 直英/著
-
介護と看取りをめぐる集合的記憶と開かれた記録
二ツ井ふくし会の「ホームカミング」と「あんしんノート」を事例として
191-211
-
相澤 出/著
-
ルームシェアで最期を迎える
神奈川県藤沢市UR住宅の小規模多機能ホーム<ぐるんとびー>の取り組みから
213-237
-
浮ケ谷 幸代/著
-
シマで老いて死ぬということ
沖縄島嶼社会における高齢者介護
239-259
-
加賀谷 真梨/著
-
地域を一つの大きな家族に
コラム 3
260-268
-
菅原 健介/述
-
コミュニティとシステム
看取りを支える互助の課題
271-288
-
松繁 卓哉/著
-
放っておかれないしま
長崎県の島の取り組みを事例として
289-313
-
山田 千香子/著
-
近親者なき困窮高齢者の意思の実現
看取りから葬送への連続的なサポート
315-337
-
山田 慎也/著
-
医者がいなくても永源寺は心配ない
コラム 4
339-345
-
花戸 貴司/著
-
COVID-19と葬儀業
347-367
-
田中 大介/著
-
病院残酷物語
この一年間私が見てきたもの
368-374
-
新城 拓也/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くらい家
くるむあくむ/著…
ラストで君は「まさか!」と…都市伝説
PHP研究所/編
●●にいたる病
我孫子 武丸/著…
10分で見ぬけ!犯人はキミだ!!
秋木 真/作,あ…
パパたちの肖像
外山 薫/著,行…
走ってくれ、メロス。
海野 さやか/ほ…
TRUE Colors : 境界線…
神戸 遙真/著,…
七つの大罪
岡崎 琢磨/著,…
ザ・ベストミステリーズ :…2025
日本推理作家協会…
文学2025
日本文藝家協会/…
太宰治賞2025
筑摩書房編集部/…
ぼうけんだいすきプリンセス : 5…
日本児童文学者協…
文豪たちの微妙な関係 : 6人の文…
芥川 龍之介/著…
こわい話の時間です : 六年一組の…
井上 雅彦/編,…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上 雅彦/編,…
たびじ
細谷 正充/編,…
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田 雄介/編著…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
どこかがおかしい2
佐東 みどり/著…
ひとひら怪談 : 森にしずみ水にす…
薄禍企画/編著,…
バビロンの吸血鬼 : 戦前日本モダ…
高垣 眸/[ほか…
味と人情 : 食の時代小説傑作選
細谷 正充/編,…
5分後に意外な結末ベスト・セ…空の巻
桃戸 ハル/編・…
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
前へ
次へ
もどる