検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005536669図書一般918.68/ナカ01/4-11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新編中原中也全集 第4巻[本文篇]  評論・小説  本文篇 

人名 中原 中也/著
人名ヨミ ナカハラ チュウヤ
出版者・発行者 角川書店
出版年月 2003.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新編中原中也全集 第4巻[本文篇]  評論・小説  本文篇 
タイトルヨミ シンペン ナカハラ チュウヤ ゼンシュウ 4-ホンブン  ヒョウロン ショウセツ  ホンブン 
人名 中原 中也/著   大岡 昇平/[ほか]編
人名ヨミ ナカハラ チュウヤ オオオカ ショウヘイ
出版者・発行者 角川書店
出版者・発行者等ヨミ カドカワ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.11
ページ数または枚数・巻数 537p
大きさ 19cm
価格 ¥4900
セット価格 2巻セット¥9800
分類記号 918.68
内容紹介 中原中也の詩の思想を示す「我が詩観」や同時代文学者小林秀雄・富永太郎などを論じた評論のすべてと、小説、随筆、童話、座談会などの散文を全収録。新発見草稿4篇。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810518966



目次


内容細目

夭折した富永   6-8
生と歌   9-15
ヂェラルド・ド・ネルヴァル   16-22
詩に関する話   23-30
音楽と世態   31-35
序(『ゴッホ』)   36
アンドレ・ジイド管見   37-39
詩と其の伝統   40-48
よもやまの話   49-56
宮沢賢治全集刊行に際して   57
近時詩壇寸感   58-60
宮沢賢治全集   61-63
宮沢賢治の詩   64
菊岡久利著「貧時交」   65-66
作家と孤独   67-68
思ひ出す牧野信一   69-72
山羊の言   73-74
海の詩   75-77
詩と現代   78-80
新短歌に就いて   81-85
詩壇への抱負   86-87
感想   88
詩壇への願ひ   89-91
草野心平詩集『母岩』   92
書信   93
詩集浚渫船   94-95
デボルド-ヴァルモオル   96-99
萩原朔太郎評論集無からの抗争   100
逝ける辻野君   101-103
地上組織   104-105
小詩論   106-110
小林秀雄小論   111-112
高橋新吉論   113-116
詩論   117
Me Voila   118-119
河上に呈する詩論   120-121
詩と詩人   122-124
トリスタン・コルビエールを紹介す   125-128
我邦感傷主義寸感   129-131
無題(自体、一と息の歌)   132-138
芸術論覚え書   139-153
宮沢賢治の世界   154-155
近頃芸術の不振を論ず   156-159
感情喪失時代   160-163
撫でられた象   164-170
非文学的文士   171-172
文学に関係のない文学者   173-174
我が詩観   175-182
心理的と個性的   186-195
無題(近頃佐藤信衛氏や)   196-200
夏   202-204
金沢の思ひ出   205-208
その頃の生活   210-232
分らないもの   233-245
耕二のこと   246-258
夢   259
蜻蛉   270-277
鉄拳を喰つた少年   278-284
医者と赤ン坊   285-290
無題(それは彼にとつて)   291-319
校長   320-329
我が生活(私はほんとに)   330-337
夏の夜の話   338-341
散歩生活   342-347
我が生活(明治座に)   348-352
古本屋   353-355
無題(の上の、画家の)   356-366
良子   367-372
青年青木三造   373-376
その一週間   377-380
三等車の中(スケッチ)   381-383
亡弟   384-398
私の事   399-401
引越し   402-410
一つの境涯   411-415
深夜の峠にて   416-417
西部通信   418-422
山間秘話   424-426
家族   427-428
夜汽車の食堂   429-432
座談会・アンケート   433-456
拾遺断片   457-470
参考資料・ゴッホ   471-507

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

918.68 918.68
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。