検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005531165図書一般783.47/フア03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

W杯サッカーの熱狂と遺産

人名 黄 順姫/編
人名ヨミ コウ ジュンキ
出版者・発行者 世界思想社
出版年月 2003.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル W杯サッカーの熱狂と遺産
サブタイトル 2002年日韓ワールドカップを巡って
タイトルヨミ ダブリューハイ サッカー ノ ネッキョウ ト イサン
サブタイトルヨミ ニセンニネン ニッカン ワールド カップ オ メグッテ
人名 黄 順姫/編
人名ヨミ コウ ジュンキ
出版者・発行者 世界思想社
出版者・発行者等ヨミ セカイ シソウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2003.11
ページ数または枚数・巻数 192p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 4-7907-1026-2
分類記号 783.47
件名 ワールドカップ(サッカー)
内容紹介 日韓W杯共催は、双方の社会の何を映し出し、何を残したのか。余韻さめやらぬ2002年FIFAワールドカップの遺産に、身体文化、メディア、時空間の政治学などの視点から、日韓の社会学者たちが挑戦する。
著者紹介 1958年大韓民国生まれ。筑波大学社会学博士学位取得。現在、筑波大学社会科学系助教授。専攻は教育社会学、文化社会学、スポーツ社会学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810518503



目次


内容細目

ワールドカップと都市の文化・政治   2-21
上野 俊哉/著
ローカルなものの回復とコスモポリタンな経験   22-42
有元 健/著
笑う男、もしくはガルガンチュアとヘラクレス   43-62
小笠原 博毅/著
漂白されたナショナリズム   66-82
杉本 厚夫/著
「フーリガン」という幻   83-101
黒田 勇/著
ワールドカップが日本のサッカーに残したもの   102-116
田嶋 幸三/著
ワールドカップとナショナリズム   120-141
毛利 嘉孝/著
国旗ファッションを巡る集合的記憶の再構築   142-164
黄 順姫/著
スポーツとリズム   165-185
亀山 佳明/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.47 783.47
ワールドカップ(サッカー)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。