検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006156160図書一般910.268/タヤ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

田山花袋作品研究

人名 岸 規子/著
人名ヨミ キシ ノリコ
出版者・発行者 双文社出版
出版年月 2003.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 田山花袋作品研究
タイトルヨミ タヤマ カタイ サクヒン ケンキュウ
人名 岸 規子/著
人名ヨミ キシ ノリコ
出版者・発行者 双文社出版
出版者・発行者等ヨミ ソウブンシャ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.10
ページ数または枚数・巻数 284p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 4-88164-551-X
分類記号 910.268
件名 田山 花袋
件名 タヤマ カタイ
内容紹介 故郷を同じくした著者が、「通例人の日常生活」の中に文学の題材を求めた花袋作品を、先行の論をふまえて綿密に読み、花袋文学の核心に迫る。編年的に作品を追った本格的な花袋論。
著者紹介 1962年生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科単位取得満期退学。現在、千葉工業大学非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810511136



目次


内容細目

『吾妻川』を読む   7-17
『わすれ水』論   18-33
幻の『ふる郷』   34-49
主人公の変容   50-68
「生」と「死」の認識の軌跡   69-77
『蒲団』試論   78-94
『田舎教師』への道   95-114
『拳銃』を読む   115-127
『縁』論   128-146
『二人の最期』試論   147-158
『山上の雷死』論   159-177
『廃駅』論   178-196
『流矢』論   197-214
髪   215-231
『浅い春』をめぐって   232-243
『愛と恋』私論   244-261
『百夜』論   262-277

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。