蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006145528 | 図書一般 | 913.68/ヒラ04/1885 | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
短編名作選 1885-1924 小説の曙
|
人名 |
平林 文雄/[ほか]編
|
人名ヨミ |
ヒラバヤシ フミオ |
出版者・発行者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2003.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ピラミッド・タウンを発掘する |
タイトルヨミ |
ピラミッド タウン オ ハックツ スル |
人名 |
河江 肖剰/著
|
人名ヨミ |
カワエ ユキノリ |
出版者・発行者 |
新潮社
|
出版者・発行者等ヨミ |
シンチョウシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
286p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1400 |
ISBN |
978-4-10-339571-3 |
ISBN |
4-10-339571-3 |
注記 |
汚れあり(小口) |
注記 |
文献:p275〜280 |
分類記号 |
242.03
|
件名 |
ピラミッド
/
エジプト(古代)
|
内容紹介 |
巨大建築物・ピラミッドはどのように作ったのか。なぜ作ったのか。そして作った人はどのような生活をしていたのか-。気鋭のエジプト考古学者が当時の「人間」に焦点を当て、砂漠の下から甦った古代都市の様子を明らかにする。 |
著者紹介 |
エジプト考古学者(歴史学博士)。名古屋大学CHT共同研究員。米国古代エジプト調査協会のメンバーとして「ピラミッド・タウン」の発掘等に従事。 |
言語区分 |
zzz |
タイトルコード |
1009811945474 |
目次
内容細目
-
小説の主眼
9-20
-
坪内 逍遙/著
-
小説総論
21-34
-
二葉亭 四迷/著
-
拈華微笑
35-46
-
尾崎 紅葉/著
-
一口剣
47-64
-
幸田 露伴/著
-
大つごもり
65-80
-
樋口 一葉/著
-
外科室
81-96
-
泉 鏡花/著
-
藁草履
97-128
-
島崎 藤村/著
-
倫敦塔
129-148
-
夏目 漱石/著
-
窮死
149-160
-
国木田 独歩/著
-
一兵卒
161-180
-
田山 花袋/著
-
曇天
181-190
-
永井 荷風/著
-
刺青
191-202
-
谷崎 潤一郎/著
-
カズイスチカ
203-216
-
森 鷗外/著
-
クローディアスの日記
217-236
-
志賀 直哉/著
-
身投げ救助業
237-246
-
菊池 寛/著
-
クララの出家
247-266
-
有島 武郎/著
-
藪の中
267-280
-
芥川 竜之介/著
-
窓展く
281-292
-
佐藤 春夫/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる