検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005287800図書一般210.025/アキ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

蜃気楼

人名 秋山進午先生古稀記念論集刊行会/編集
人名ヨミ アキヤマ シンゴ センセイ コキ キネン ロンシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 六一書房
出版年月 2003.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 蜃気楼
サブタイトル 富山大学考古学研究室論集/秋山進午先生古稀記念
タイトルヨミ シンキロウ
サブタイトルヨミ トヤマ ダイガク コウコガク ケンキュウシツ ロンシュウ/アキヤマ シンゴ センセイ コキ キネン
人名 秋山進午先生古稀記念論集刊行会/編集
人名ヨミ アキヤマ シンゴ センセイ コキ キネン ロンシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 六一書房
出版者・発行者等ヨミ ロクイチ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.5
ページ数または枚数・巻数 423p
大きさ 27cm
価格 ¥10000
ISBN 4-947743-14-X
注記 秋山進午先生の略歴:巻末
分類記号 210.025
件名 遺跡・遺物-日本
件名 秋山 進午
件名 アキヤマ シンゴ
内容紹介 富山大学人文学部、同大学大学院文学研究科教授を務めた秋山進午・大手前大学史学研究所所長の古希を記念した論文集。「春秋戦国時代燕山地域の北方系墓葬の特質と展開」「刀剣形石製品の起源と系譜」ほかを収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810466576



目次


内容細目

春秋戦国時代燕山地域の北方系墓葬の特質と展開   1-12
小田木 治太郎/著
漢代明器の井戸   13-26
宇野 隆夫/著
東南部九州における細石刃石器群編年に関する覚書   27-46
松本 茂/著
刀剣形石製品の起源と系譜   47-70
後藤 信祐/著
日本海沿岸における翡翠製勾玉の生産と流通   71-84
浅野 良治/著
弥生時代後期初頭における土器様式の変革と地域間関係   85-122
河合 忍/著
「周溝をもつ建物」の基礎的研究   123-152
岡本 淳一郎/著
漆町編年・その光と影と   153-192
安 英樹/著
越中における古墳出現前後の地域別土器編年   193-224
田中 幸生/著 中谷 正和/著
潟湖環境と首長墳   225-242
高橋 浩二/著
古墳時代の集落内祭祀   243-256
島崎 久恵/著
鈴鏡の画期   257-280
岡田 一広/著
越後出土の円筒形土製品・板状土製品について   281-306
春日 真実/著
丹波国造の埋葬伝承地とその古墳   307-318
三好 博喜/著
扇状地における新興開発領主層の台頭とその後の展開   319-338
横山 貴広/著
中世居館の成立とその居住者像   339-358
向井 裕知/著
中世の火葬施設について   359-370
清水 孝之/著
能登七尾城下町の空間構造とその変遷   371-388
前川 要/著
史跡整備へのマスタープラン   389-406
戸簾 暢宏/著 橋本 正春/著
富山県の経塚   407-423
戸簾 暢宏/著 橋本 正春/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 進午 遺跡・遺物-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。