検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005246855図書一般335.89/サワ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民意民力

人名 沢 昭裕/編
人名ヨミ サワ アキヒロ
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版年月 2003.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民意民力
サブタイトル 公を担う主体としてのNPO/NGO
シリーズ名 経済政策レビュー
シリーズ番号 9
タイトルヨミ ミンイ ミンリョク
サブタイトルヨミ コウ オ ニナウ シュタイ ト シテ ノ エヌピーオー エヌジーオー
シリーズ名ヨミ ケイザイ セイサク レビュー
シリーズ番号ヨミ 9
人名 沢 昭裕/編   経済産業研究所『公を担う主体としての民』研究グループ/編
人名ヨミ サワ アキヒロ ケイザイ サンギョウ ケンキュウジョ コウ オ ニナウ シュタイ ト シテ ノ ミン ケンキュウ グループ
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版者・発行者等ヨミ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.5
ページ数または枚数・巻数 259p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
ISBN 4-492-22229-4
分類記号 335.89
件名 NPONGO
内容紹介 今まで国任せだった「公」の分野に積極的に関わる市民が増えてきている。彼らの声をどう社会に反映させるのか。第一線で活躍するNPOの実務家と行政官が、自らの体験を交えて提言する。
著者紹介 一橋大学卒業。経済産業研究所コンサルティングフェロー、経済産業省産業技術環境局環境政策課長。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810464445



目次


内容細目

「民力」が担う新しい「国のかたち」   1-26
青木 昌彦/対談 北川 正恭/対談
市民参加で教育は変わる!   27-64
毛受 芳高/著
「協働作業」で医療を変える   65-80
辻本 好子/著
NPOが社会変革の源流となる   81-100
中村 元/著
公務員はNPO活動にどうかかわるか   101-128
沢 昭裕/著
三重のくにづくりとNPO   129-154
森西 宏巳/著 田中 幹也/対談
「公」を担う主体としての「民」   155-174
目加田 説子/著
市民社会を醸成させる「情報化」とは   175-200
菅谷 明子/著
市民活動を支える公的支援のあり方   201-228
村尾 信尚/著
進化し続けるNPO・NGO   229-255
伊中 義明/ほか座談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.89 335.89
NPO NGO
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。