検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004849964図書一般160.8/アネ03/9書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

姉崎正治集 第9巻  論文集・解説 

人名 姉崎 正治/[著]
人名ヨミ アネザキ マサハル
出版者・発行者 クレス出版
出版年月 2002.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 姉崎正治集 第9巻  論文集・解説 
シリーズ名 シリーズ日本の宗教学
シリーズ番号 1
タイトルヨミ アネザキ マサハル シュウ ロンブンシュウ カイセツ 
シリーズ名ヨミ シリーズ ニホン ノ シュウキョウガク
シリーズ番号ヨミ 1
人名 姉崎 正治/[著]   島薗 進/編
人名ヨミ アネザキ マサハル シマゾノ ススム
復刻
出版者・発行者 クレス出版
出版者・発行者等ヨミ クレス シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.12
ページ数または枚数・巻数 320,29p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 4-87733-169-7
分類記号 160.8
件名 宗教
内容紹介 日本の宗教学を振り返る為の基礎資料を復刻するシリーズ、第一回は姉崎正治。日本の宗教学を確立した姉崎の、宗教学のほか多方面の活動をまとめた著作集。第9巻は昭和期の論文等を収録。解説も付す。
著者紹介 1873〜1949年。元東大教授。宗教学者。日本宗教学会設立の立役者。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810426971



目次


内容細目

比較的研究の精神   2-7
所謂新宗教   8-12
日本主義に促す   13-17
今後の宗教界を如何にせんか   18-22
明治三十年史宗教   23-57
高山樗牛と日蓮上人   58-71
桃山奉送の記   72-81
宗教信仰の性質特に人生の他の活動との関係   82-92
聖徳太子の理想と政策   93-132
社会問題と宗教問題   133-203
大本教に就いて   204-210
切支丹宗門改めの心理   211-234
宗教研究特輯号の発刊   235-241
青淵翁と宗教問題   242-246
日本に於ける現代文化の危機   247-258
戒厳令下に十七条憲法を読む   259-280
有形の図書館と無形の図書館   281-283
謡曲に於ける神道と仏教   284-292
天佑天譴について   293-297
所謂る国民総懺悔   298-302
仕かけと目あて   303-318
天理教について   319-320

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

姉崎 正治 島薗 進
160.8 160.8
宗教
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。