検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004938403図書交通210.5/ワタ02/12F交通貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

渡辺信夫歴史論集 1  近世東北地域史の研究 

人名 渡辺 信夫/著
人名ヨミ ワタナベ ノブオ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2002.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 渡辺信夫歴史論集 1  近世東北地域史の研究 
タイトルヨミ ワタナベ ノブオ レキシ ロンシュウ キンセイ トウホク チイキシ ノ ケンキュウ 
人名 渡辺 信夫/著
人名 大藤 修/編
人名ヨミ ワタナベ ノブオ
人名ヨミ オオトウ オサム
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2002.7
ページ数または枚数・巻数 525p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 4-7924-0519-X
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世
件名 東北地方-歴史
内容紹介 東北大学名誉教授を務めた渡辺信夫の遺稿集。近世東北地域史関係の論考を、奥羽仕置と大名権力、東北地域の国際関係と慶長遣欧使節、流域と都市の地域史、地域経済の構造と動向などのテーマごとにまとめる。
著者紹介 1932〜2001年。山形県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学名誉教授、放送大学教授等を務めた。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810383975



目次


内容細目

天正十八年の奥羽仕置令について   3-30
仙台藩の成立   31-72
近世初期人返令の展開   73-106
伊達政宗の国際認識   107-128
慶長遣欧使節の意味するもの   129-156
東北の流域史   157-180
酒田と石巻にみる港町の性格   174-180
近世都市の基本問題   181-208
元禄の貨幣改鋳と領国貨幣の消滅   209-234
村山地方の石盛について   235-254
近世中・後期の米価動向について   255-274
江戸時代後期における農村市場の形成とその構造   275-308
商業的農業における雇傭労働   309-372
明治初期石巻商社の研究   373-422
幕末の農兵と農民一揆   423-454
村山農兵制再論   455-480
会津藩の自己認識   481-490
仙台圏の歴史的・文化的特性   491-506
歴史に学ぶみやぎの将来   507-515

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。