検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004957361図書一般913.381/オウ00/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

論叢狭衣物語 3  引用と想像力 

人名 王朝物語研究会/編
人名ヨミ オウチョウ モノガタリ ケンキュウカイ
出版者・発行者 新典社
出版年月 2002.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 論叢狭衣物語 3  引用と想像力 
タイトルヨミ ロンソウ サゴロモ モノガタリ インヨウ ト ソウゾウリョク 
人名 王朝物語研究会/編
人名ヨミ オウチョウ モノガタリ ケンキュウカイ
出版者・発行者 新典社
出版者・発行者等ヨミ シンテンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.5
ページ数または枚数・巻数 333p
大きさ 22cm
価格 ¥8200
ISBN 4-7879-4922-5
分類記号 913.381
件名 狭衣物語
件名 源頼国女
件名 ミナモト ヨリクニ ノ ムスメ
内容紹介 引用論の基礎的問題、「狭衣物語」の引き歌表現の諸相、「狭衣物語」の若宮をめぐって、「飛鳥井物語」の変貌、宰相中将について、「狭衣物語」伝為明筆本の本文の性格ほか六編を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810367766



目次


内容細目

引用論の基礎的問題   7-28
片岡 利博/著
引用本文と異本を生む想像力   29-59
長谷川 佳男/著
『狭衣物語』引き歌表現の諸相   60-77
田中 佐代子/著
『狭衣物語』引歌拾遺   78-94
後藤 康文/著
『狭衣物語』の若宮をめぐって   95-124
倉田 実/著
飛鳥井君をめぐる「底」表現   125-156
野村 倫子/著
『狭衣物語』粉河詣で場面の仕掛け   157-174
井上 新子/著
「飛鳥井物語」の変貌   175-209
田淵 福子/著
『今とりかへばや』にみる先行物語引用の方法・再考   210-236
西本 寮子/著
宰相中将について   237-267
久下 裕利/著
伝為明筆本『狭衣物語』巻三の性格   268-299
一文字 昭子/著
二本の紹巴奥書本の成立過程   300-330
中城 さと子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。