検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004935193図書一般338.97/ヤマ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際通貨と国際資金循環

人名 山本 栄治/著
人名ヨミ ヤマモト エイジ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版年月 2002.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際通貨と国際資金循環
タイトルヨミ コクサイ ツウカ ト コクサイ シキン ジュンカン
人名 山本 栄治/著   西村 閑也/編集
人名ヨミ ヤマモト エイジ ニシムラ シズヤ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.4
ページ数または枚数・巻数 220p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 4-8188-1417-2
分類記号 338.97
件名 国際通貨ドル通貨問題
内容紹介 「ドル本位制」の本質を分析しつつ、その抱える諸問題を明らかにする。またオフショア・フィナンシャル・センターの現状の紹介と分析、戦間期のラテンアメリカ債務危機の現状との比較分析を試みた論考を収録。
著者紹介 1949〜2000年。大阪生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。甲南大学経済学部教授。著書に「国際通貨システム」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810358778



目次


内容細目

「ドル本位制」の基本構造   1-32
「ドル本位制」と国際資金循環の不安定性   33-60
国際通貨システムの構造変化   61-74
「ドル本位制」と通貨危機   75-90
「ドル本位制」と金   91-106
オフショア金融センターと国際金融システムの不安定性   107-128
1920年代米国の対ラテンアメリカ証券投資   129-160
1930年代ラテンアメリカ債務危機と米国の債務交渉   161-186
香港における日系銀行   187-213

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.97 338.97
国際通貨 ドル 通貨問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。