検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004893707図書一般596.7/シケ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

飲むほどに酔うほどに

人名 重金 敦之/編
人名ヨミ シゲカネ アツユキ
出版者・発行者 有楽出版社
出版年月 2002.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 飲むほどに酔うほどに
サブタイトル 愛酒家に捧げる本
タイトルヨミ ノムホド ニ ヨウホド ニ
サブタイトルヨミ アイシュカ ニ ササゲル ホン
人名 重金 敦之/編
人名ヨミ シゲカネ アツユキ
出版者・発行者 有楽出版社実業之日本社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ユウラク シュッパンシャ/ジツギョウ ノ ニホンシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2002.4
ページ数または枚数・巻数 309p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 4-408-59161-0
注記 破損あり(裏表紙)
分類記号 596.7
件名 飲酒
内容紹介 のんべえといえばこの人と定評のある酒好きが、語ってつきない酒のうまさ、飲む楽しさ、そして酔い心地について綴る。作家などをはじめとする各界の著名人34人による、愛酒家に捧げるアンソロジイ。
著者紹介 1939年東京生まれ。慶応大学卒業。常磐大学人間科学部教授。著書に「気分はいつも食前酒」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810356942



目次


内容細目

食卓の情景   6-24
池波 正太郎/著
わが酒史   25-34
獅子 文六/著
酒に習う   35-39
伊藤 玄二郎/著
わが百味真髄   40-48
檀 一雄/著
燃えろ!火の車   49-61
橋本 千代吉/著
はじめての酒   62-67
風間 完/著
銀座トラフ   68-75
野坂 昭如/著
私の酒暦書   76-84
立松 和平/著
祇園サンボアのマテニー   86-91
山口 瞳/著
古川緑郎が語るバー「クール」の昭和史   92-100
伊藤 精介/著
青山「ロブロイ」物語   101-110
遠藤 瓔子/著
究極の居酒屋東京岸田屋   111-117
太田 和彦/著
二日酔い主義   118-132
伊集院 静/著
二日酔に関する若干の考察   134-139
吉行 淳之介/著
君子有酒   140-144
邱 永漢/著
お流れ頂戴   145-150
江国 滋/著
酒は涙か瑠息か   151-166
東海林 さだお/著
探偵たちのお酒   167-175
前島 純子/著
西部劇とウィスキー   176-178
田中 英一/著
ソムリエの言葉   179-184
重金 敦之/著
言葉だけで酔えますか?   185-194
坂根 進/著
飲酒自殺の手引き   195-203
中島 らも/著
全日本おしゃく問題   204-208
椎名 誠/著
日本酒までの長い道   210-216
長部 日出雄/著
日本酒のこころとかたち   217-228
栗山 一秀/著
日本酒との幸福な出会い   229-241
茨木 啓子/著
いとしの日本酒   242-248
山本 博/著
コンニチハ・オサケ!   250-255
開高 健/著
シャンパンの故郷   256-270
安岡 章太郎/著
いざ、ボルドーへ   271-281
俵 万智/著
ブキテマまで   282-287
出口 裕弘/著
テキラの町   288-292
佐治 敬三/著
放浪者の道連れ酒-ピンガ   293-301
松島 駿二郎/著
毎日一本シャンパンを飲みたい   302-304
島田 雅彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.7 596.7
酒 飲酒
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。