検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004707287図書一般329.85/ワタ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

論点解説国際取引法

人名 渡辺 惺之/編
人名ヨミ ワタナベ サトシ
出版者・発行者 法律文化社
出版年月 2002.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 論点解説国際取引法
タイトルヨミ ロンテン カイセツ コクサイ トリヒキホウ
人名 渡辺 惺之/編   野村 美明/編
人名ヨミ ワタナベ サトシ ノムラ ヨシアキ
出版者・発行者 法律文化社
出版者・発行者等ヨミ ホウリツ ブンカシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2002.3
ページ数または枚数・巻数 294p
大きさ 22cm
価格 ¥2900
ISBN 4-589-02551-5
分類記号 329.85
件名 国際私法
内容紹介 急速に変わりつつある国際取引が現在直面している新しい法律問題の幾つかに焦点を当て、その現状と抱えている問題点の解説、将来の展望の検討を試みた論文集。専門の研究者が多様な問題の執筆にあたる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810352500



目次


内容細目

国際契約の準拠法について   3-10
長田 真里/著
強行法規の特別連結理論   11-23
佐藤 やよひ/著
インターネット取引の越境性と消費者保護法の適用   24-39
野村 美明/著
ウィーン統一売買法の適用範囲   40-47
山手 正史/著
ウィーン統一売買法と瑕疵担保責任   48-57
斎藤 彰/著
ウィーン統一売買法上明文規定のない問題の解決   58-69
加賀山 茂/著
船荷証券統一条約と国際私法との関係   70-77
奥田 安弘/著
保険代位の準拠法   78-87
国友 明彦/著
手形・小切手法における国際私法規定   88-95
岡野 祐子/著
EDI法   96-104
多田 望/著
信用状制度と日本の商慣習   105-116
岡野 祐子/著
担保物権の準拠法   117-123
道垣内 正人/著
証券化と債権譲渡   124-136
河野 俊行/著
ネッティングの準拠法   137-145
多田 望/著
投資協定   146-158
高杉 直/著
インターネットを通じた著作権侵害の準拠法   159-167
茶園 成樹/著
知的財産権と並行輸入   168-176
樋爪 誠/著
国際証券取引と証券取引法の適用   177-184
佐野 寛/著
持株会社と日本の独占禁止法   185-195
西島 太一/著
WTOと地域貿易協定   196-212
平 覚/著
WTOの紛争解決手続   213-225
内記 香子/著
国際取引と課税   226-241
高杉 直/著
国際裁判管轄に関する最近の日本の最高裁判例   242-250
長田 真里/著
外国判決の承認・執行の「相互の保証」要件   251-262
渡辺 惺之/著
国際仲裁と国際私法   263-270
中野 俊一郎/著
日本の倒産法制と国際倒産   271-279
酒井 一/著
企業法務と国際契約のドラフティング   280-290
吉川 英一郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

329.85 329.85
国際私法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。