検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004691010図書一般191.04/トミ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鼓動する東アジアのキリスト教

人名 富坂キリスト教センター/編
人名ヨミ トミサカ キリストキョウ センター
出版者・発行者 新教出版社
出版年月 2001.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 鼓動する東アジアのキリスト教
サブタイトル 宣教と神学の展望
タイトルヨミ コドウ スル ヒガシアジア ノ キリストキョウ
サブタイトルヨミ センキョウ ト シンガク ノ テンボウ
人名 富坂キリスト教センター/編
人名ヨミ トミサカ キリストキョウ センター
出版者・発行者 新教出版社
出版者・発行者等ヨミ シンキョウ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.7
ページ数または枚数・巻数 258p
大きさ 21cm
価格 ¥3300
ISBN 4-400-42720-X
分類記号 191.04
件名 神学キリスト教-アジア(東部)
内容紹介 「日本で民衆の視点による神学は可能か」という問いかけを設け、その難問に答えようとした冒険の成果。韓国の「民衆神学」とラテンアメリカの「解放の神学」をもって、日本の宣教と神学の状況と問題を厳しく検証する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810282271



目次


内容細目

マルコムXと西光万吉   6-27
栗林 輝夫/著
日本における解放の神学の可能性   28-53
渡辺 英俊/著
在日朝鮮人は「民衆」か?   54-79
徐 京植/著
アジアの女性たちと共に神学を考える   80-96
山野 繁子/著
東アジアの「家父長制」と聖書の使信   98-127
金子 啓一/著
宗教をこえて   128-154
本田 哲郎/著
沖縄からの視点   156-180
饒平名 長秀/著
イマジナルな魂のイメージからみた東アジアのキリスト教   181-216
吉田 恵/著
21世紀の門口に立って民衆神学を再考する   218-243
朴 聖【ジュン】/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

191.04 191.04
神学 キリスト教-アジア(東部)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。