検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005801980図書一般910.268/カワ03/16書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

川端文学への視界 16(年報2001) 

人名 川端文学研究会/編
人名ヨミ カワバタ ブンガク ケンキュウカイ
出版者・発行者 銀の鈴社
出版年月 2001.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 川端文学への視界 16(年報2001) 
サブタイトル 川端文学研究
シリーズ名 機関誌年報
シリーズ番号 No.16
タイトルヨミ カワバタ ブンガク エノ シカイ
サブタイトルヨミ カワバタ ブンガク ケンキュウ
シリーズ名ヨミ キカンシ ネンポウ
シリーズ番号ヨミ 16
人名 川端文学研究会/編
人名ヨミ カワバタ ブンガク ケンキュウカイ
出版者・発行者 銀の鈴社
出版者・発行者等ヨミ ギン ノ スズシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.6
ページ数または枚数・巻数 158p
大きさ 19cm
価格 ¥2500
ISBN 4-87786-771-6
注記 15(年報2000)の出版者:グローバルメディア
注記 川端康成研究文献目録(1998年) 田村嘉勝編:p125〜130
分類記号 910.268
件名 川端 康成
件名 カワバタ ヤスナリ
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810276014



目次


内容細目

温故知新   5
長谷川 泉/著
<現象>としての読み   6-19
三川 智央/著
『みづうみ』における受動的自己   20-30
後藤 聡子/著
「父の名」論   31-44
梅沢 亜由美/著
覘望される占領   45-51
野寄 勉/著
「蛇」(掌の小説)論   52-62
森 晴雄/著
川端文学研究会発足前夜   63-64
林 武志/著
吉田精一博士の思い出   65-66
長谷川 泉/著
『川端康成の人間と芸術』序   67-68
久松 潜一/著
川端文学研究会再活動の頃   69-70
平山 三男/著
会報「川端文学研究」の想い出   71-72
森 晴雄/著
「日中共同シンポジウム」及び「日露共同シンポジウム」について   73-76
岩田 光子/著
風と小鳥とせせらぎが   77-78
田村 嘉勝/著
事務局長を代表して   79-80
野村 昭子/著
川端文学研究の将来   81-82
羽鳥 徹哉/著
鳥屋さんと鶏たち   83-85
安藤 登志子/著
投書家時代の川端康成   86-94
深沢 晴美/著
長谷川泉著『続川端康成燦遺映』   95
岩田 光子/著
河野基樹著『近代日本文学思潮史の研究-思索的転進の諸相』   96-97
馬渡 憲三郎/著
森晴雄著『川端康成「掌の小説」論「貧者の恋人」その他』   98-99
森本 穫/著
川端康成   100-108
山田 吉郎/著
韓国における川端文学研究動向   109-116
李 在聖/著
中国における川端康成研究状況   117-118
張 石/著
川端康成関係行事・刊行一覧   119-120
高根沢 紀子/著
山口正先生追悼   121
羽鳥 徹哉/著
川端康成文学碑・岩手県江刺市岩谷堂   122-123
須藤 宏明/著
川端康成研究文献目録(一九九八年)   130-138
田村 嘉勝/著
『川端文学研究』目次   157
森 晴雄/著
研究会記録   154-156
原 善/著
『川端文学への視界』総目次   139-153
平山 三男/著
研究会記録   124-129
田村 充正/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
川端 康成
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。