検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004428066図書一般375.4/リス01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

岐路に立つ日本の科学教育

人名 理数系学会教育問題連絡会/編
人名ヨミ リスウケイ ガッカイ キョウイク モンダイ レンラクカイ
出版者・発行者 学会センター関西
出版年月 2001.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 岐路に立つ日本の科学教育
サブタイトル 21世紀の数学・理科教育はいかにあるべきか
タイトルヨミ キロ ニ タツ ニホン ノ カガク キョウイク
サブタイトルヨミ ニジュウイッセイキ ノ スウガク リカ キョウイク ワ イカニ アルベキカ
人名 理数系学会教育問題連絡会/編
人名ヨミ リスウケイ ガッカイ キョウイク モンダイ レンラクカイ
出版者・発行者 学会センター関西学会出版センター(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッカイ センター カンサイ/ガッカイ シュッパン センター
出版地・発行地 豊中/東京
出版・発行年月 2001.6
ページ数または枚数・巻数 160p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 4-7622-2965-2
分類記号 375.4
件名 科学教育
内容紹介 「ゆとり」教育実現のため学習内容の大幅な削減を行おうとする一方、科学技術創造立国を目指すという矛盾は解決できるのか。日本の科学教育をめぐり、文部科学省、産業界、マスコミ、学者らが論争したシンポジウムをまとめる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810275201



目次


内容細目

総合的な学習の時間と科学教育   1-8
上野 健爾/著
学力とは何か   9-30
柴田 義松/著
産業人として理科教育に望むもの   31-42
舘 糾/著
科学記者からみた日本社会と自然科学教育   43-62
高木 靱生/著
「ゆとり」の中でいかに科学教育の水準を保つか?   63-82
寺脇 研/著
“理科離れ・数学離れ”がなぜ起きるのか   83-90
上野 健爾/著
「ゆとり教育」より「考える教育」を   91-96
波田野 彰/著
文部省の「科学」と「技術」についての考え方に対する疑問   97-102
細矢 治夫/著
教育にもっと投資を   103-106
星 元紀/著
学力低下の歯止め策   107-112
伊藤 卓/著
低下する大学生の物理学力   113-116
兵頭 俊夫/著
教科書作りと学習指導要領を切り離すべきだ   117-122
松田 良一/著
日本の科学リテラシー   123-132
浪川 幸彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.4 375.4
375.4 375.4
科学教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。