検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004422309図書一般323.14/ウラ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

いま、憲法学を問う

人名 浦部 法穂/編
人名ヨミ ウラベ ノリホ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2001.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル いま、憲法学を問う
タイトルヨミ イマ ケンポウガク オ トウ
人名 浦部 法穂/編   棟居 快行/編   市川 正人/編
人名ヨミ ウラベ ノリホ ムネスエ トシユキ イチカワ マサト
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.5
ページ数または枚数・巻数 257p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 4-535-51272-8
分類記号 323.14
件名 憲法-日本
内容紹介 「9条」「人権と公益」「首相公選制」…。次々と浴びせられる問題にどう応えるのか。いま必要なのは、プロが自省も含めて憲法の価値を問い直し、リアルな方途を示すこと。これまでの護憲論を超える渾身の対談集。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810258832



目次


内容細目

憲法学の現状と課題   12-37
浦部 法穂/ほか鼎談
国家の枠組み   38-55
森 英樹/対談 浦部 法穂/対談
主権論の現代的展開   56-73
辻村 みよ子/対談 棟居 快行/対談
平和主義   74-91
常岡 せつ子/対談 浦部 法穂/対談
議会制のいま   92-109
毛利 透/対談 棟居 快行/対談
議院内閣制をめぐって   110-127
長谷部 恭男/対談 棟居 快行/対談
政党の位置づけ   128-146
上脇 博之/対談 棟居 快行/対談
司法制度改革   147-164
笹田 栄司/対談 市川 正人/対談
地方分権   165-182
木佐 茂男/対談 浦部 法穂/対談
国家の役割と自由   183-200
工藤 達朗/対談 市川 正人/対談
人権と公共の福祉   201-218
阪本 昌成/対談 市川 正人/対談
マイノリティの人権   219-238
横田 耕一/対談 浦部 法穂/対談
思想・良心の自由と国家   239-257
西原 博史/対談 市川 正人/対談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浦部 法穂 棟居 快行 市川 正人
323.14 323.14
憲法-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。