検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004680526図書一般321.9/フン02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文明と法の衝突

出版者・発行者 比較法制研究所
出版年月 2001.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文明と法の衝突
シリーズ名 Historia Juris比較法史研究
シリーズ番号 9
副シリーズ名 思想・制度・社会
タイトルヨミ ブンメイ ト ホウ ノ ショウトツ
シリーズ名ヨミ ヒストリア ジュリス ヒカクホウシ ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 9
副シリーズ名ヨミ シソウ セイド シャカイ
出版者・発行者 比較法制研究所未来社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ヒカク ホウセイ ケンキュウジョ/ミライシャ
出版地・発行地 大阪/東京
出版・発行年月 2001.3
ページ数または枚数・巻数 287p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 4-624-01155-4
分類記号 321.9
件名 比較法学法制史
内容紹介 1999年3月に「文明と法の衝突」をテーマに開催された、比較法史学会第9回研究大会での研究報告をはじめとした論説、書評、学会動向などで構成。特定の「文明」の立場からの歴史認識・法史学的認識に再検討を施す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810255791



目次


内容細目

動揺する支配者の壁画古墳   9-44
小野山 節/著
国際法史再構成の試み   45-59
大沼 保昭/著
マックス・ヴェーバーのドイツ法学観   60-85
海老原 明夫/著
教皇の受任裁判官judex delegatus   86-96
西川 珠代/著
感情と気分の視点からの政治哲学の可能性とマキアヴェリ   97-114
小川 侃/著
耳野健二『サヴィニーの法思考-ドイツ近代法学における体系の概念』   115-122
赤松 秀岳/著
もう一つの明治憲法成立史は成り立ちうるか   123-130
大石 真/著
関ケ原合戦と近世の国制   131-152
笠谷 和比古/著
講座派史学と丸山真男   153-170
蓮沼 啓介/著
香港の一国二制度下の法制と諸問題   171-184
薮下 義文/著
Hobbes,natural law and the law of nations
Charles・Covell/著
紀年論の今日的意義   185-192
白鳥 ケイ/著
高度情報文明・プライバシー・法   193-206
福永 英雄/著
ドイツ民主共和国の私法一九四九年〜一九八九年   207-220
ゲアハルト・ディルヒャー/著 海老原 明夫/訳
生ける法の探究   221-237
オイゲン・エールリッヒ/著 河上 倫逸/訳 東 尚史/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

比較法学 法制史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。