検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004331237図書一般081.6/ハヤ00/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

林達夫セレクション 1  反語的精神 

人名 林 達夫/著
人名ヨミ ハヤシ タツオ
出版者・発行者 平凡社
出版年月 2000.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 林達夫セレクション 1  反語的精神 
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ番号 365
タイトルヨミ ハヤシ タツオ セレクション ハンゴテキ セイシン 
シリーズ名ヨミ ヘイボンシャ ライブラリー
シリーズ番号ヨミ 365
人名 林 達夫/著   鶴見 俊輔/監修
人名ヨミ ハヤシ タツオ ツルミ シュンスケ
出版者・発行者 平凡社
出版者・発行者等ヨミ ヘイボンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2000.10
ページ数または枚数・巻数 390p
大きさ 16cm
価格 ¥1300
ISBN 4-582-76365-0
分類記号 081.6
内容紹介 日本の軍国主義に対する批判の姿勢を一貫してくずさずに、百科全書派の思想家として独自の地位を占める林達夫。第1巻は、戦前と戦後を通じて「声低く」語った政治的・社会的発言を収録。
著者紹介 1896年〜1984年。東京都生まれ。京都帝国大学文学部哲学科修了。平凡社「世界大百科事典」編集長を務めた。著作に「林達夫著作集」「思想のドラマトゥルギー」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810211490



目次


内容細目

反語的精神   11-32
思想の運命   33-45
開店休業の必要   46-49
新スコラ時代   50-56
フランス文化の行方   57-69
現代社会の表情   70-86
揺らぐ屋台の一本の鋲   87-88
支那留学生   89-93
ちぬらざる革命   94-99
無人境のコスモポリタン   100-121
無抵抗主義者   122-133
旅順陥落   134-138
共産主義的人間   139-177
新しき幕明き   178-184
妄人妄語   185-189
大百科事典の時代錯誤   190-195
病める現代人   196-212
いわゆる剽窃   213-224
アミエルと革命   225-237
社会主義者アミエル   238-242
子供はなぜ自殺するか   243-255
父と息子との対話   256-268
ジャーナリズム   269-288
新聞について   289-301
十字路に立つ大学   302-322
作庭記   323-328
私の家   329-331
植物園   332-342
鶏を飼う   343-353
拉芬陀   354-360
園芸案内   361-364
ユリの文化史   365-370
ヘンルーダ   371-375
『思想の運命』序   376-377
『歴史の暮方』序   378-379
『共産主義的人間』あとがき   380-381
『反語的精神』あとがき   382-383

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。