検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004302402図書一般327.67/ハイ00/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

陪審制の復興

人名 陪審制度を復活する会/編著
人名ヨミ バイシン セイド オ フッカツ スル カイ
出版者・発行者 信山社出版
出版年月 2000.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 陪審制の復興
サブタイトル 市民による刑事裁判
タイトルヨミ バイシンセイ ノ フッコウ
サブタイトルヨミ シミン ニ ヨル ケイジ サイバン
人名 陪審制度を復活する会/編著
人名ヨミ バイシン セイド オ フッカツ スル カイ
出版者・発行者 信山社出版[大学図書(発売)]
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ シュッパン/ダイガク トショ
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2000.7
ページ数または枚数・巻数 316p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 4-7972-2168-2
分類記号 327.67
件名 陪審制度
内容紹介 1.陪審制度とは何か 2.シンポジウム「国民の司法参加-陪審制か、参審制か」 3.陪審あれこれ 4.陪審法の制定と停止の経過 5.世界の陪審裁判 ほか2章<ソフトカバー>
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810202013



目次


内容細目

陪審制度とは何か   2-43
シンポジウム「国民の司法参加-陪審制か、参審制か」   44-69
陪審制度のもとにおける裁判官   70-79
森野 俊彦/著
陪審制と速記そしてリアルタイム反訳   80-82
石渡 照代/著
陪審勉強会ツアーに参加して   83-89
岡田 義雄/著
アメリカの陪審法廷の印象   90-91
松本 健男/著
オレゴン州陪審法廷見学記   92-94
渡辺 花子/著
ハワイ陪審見聞記“オール・ライズ・フォー・ジュリー”   95-103
小出 一博/著
大正陪審法制定記   104-139
太田 雅夫/著
大正陪審法の制定過程における論議   140-162
阪村 幸男/著
大正陪審法は失敗したという議論について   163-174
阪村 幸男/著
陪審制度に対する反対論と戦後における復活の阻止   175-191
阪村 幸男/著
陪審裁判の歴史   192-203
松本 裕幸/著
現代世界の陪審裁判の状況   204-217
指宿 信/著
「陪審法改正案」・「陪審法」   218-257
陪審法改正案のコメント   258-269
佐伯 千仭/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.67 327.67
陪審制度
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。