検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004897518図書一般367.6/ヨシ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

“空洞”に生きる子どもたち/消えゆく子どもと大人の境界

人名 吉永 みち子/コーディネーター
人名ヨミ ヨシナガ ミチコ
出版者・発行者 赤ちゃんとママ社
出版年月 2000.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル “空洞”に生きる子どもたち/消えゆく子どもと大人の境界
シリーズ名 連続シンポジウム『コ・ド・モ?』-見つめ直そう子どもの世界-
シリーズ番号 2
タイトルヨミ クウドウ ニ イキル コドモタチ キエユク コドモ ト オトナ ノ キョウカイ
シリーズ名ヨミ レンゾク シンポジウム コドモ ミツメナオソウ コドモ ノ セカイ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 吉永 みち子/コーディネーター
人名ヨミ ヨシナガ ミチコ
出版者・発行者 赤ちゃんとママ社
出版者・発行者等ヨミ アカチャン ト ママシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2000.8
ページ数または枚数・巻数 203p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 4-87014-021-7
分類記号 367.6
件名 児童親子関係
内容紹介 現代風潮の影響下での子ども世界の変容を具体的事象から読み取り、子どもの権利実現を目指すシンポジウムの論考を集成。シリーズ2巻は、「家族関係」の変化と親子のコミュニケーションについて検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810198894



目次


内容細目

核家族の誕生と家族の変化   15-30
大沢 真知子/著
“拡散・孤立化”する家族像   31-50
渡辺 秀樹/著
画一化の中の“非常識”な人たち   51-68
大平 健/著
変わっていくからこそ、コミュニケーションが大事   69-94
吉永 みち子/ほか討議
変化し続ける親子関係の意識と行動   107-120
山田 昌弘/著
現代社会における男と女、親と子のズレ   121-134
信田 さよ子/著
“揺らぐ子どもたち”にも明日はある!?   135-156
小浜 逸郎/著
子どもと大人の間には、見えない川が流れている   157-194
吉永 みち子/ほか討議

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉永 みち子
367.6 367.6
児童 親子関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。